メインコンテンツまでスキップ

共通の構文要素

共通の構文要素は、スクリプト・コマンドで使用できるパラメーターとオプションの一般的なカテゴリです。次の表は、共通の構文要素で使用される表記規則を示しています。

表記規則定義
a | b選択肢 (「a」または「b」)

italicized-words

パラメーターを指定 (変数に応答) するためにユーザ入力が必要
[ ... ] (角かっこ)0~1回のみ使用可能 (角かっこは、一部のコマンド・パラメーターの区切り記号としても使用されます)
{ ... } (中かっこ)0または複数回使用可能
(a | b | c)複数の選択肢から1つだけを選択

次の表は、共通の構文のパラメーターとその有効な値を示しています。

共通の構文構文の値
autoconfigure-vols-attr- value-listautoconfigure-vols-attr-value-pair {autoconfigure-vols-attr-value-pair}
autoconfigure-vols-attr- value-pair
driveType=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231482" className="keyword varname">drive-type</var> | 
driveMediaType=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231483" className="keyword varname">drive-media-type</var> |
raidLevel=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231484" className="keyword varname">raid-level</var> |
volumeGroupWidth=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231485" className="keyword varname">integer-literal</var> |
volumeGroupCount=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231486" className="keyword varname">integer-literal</var> |
volumesPerGroupCount=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231487" className="keyword varname">integer-literal</var><sup className="ph sup">6</sup>|

hotSpareCount=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231488" className="keyword varname">integer-literal</var> |
segmentSize=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231489" className="keyword varname">segment-size-spec</var> |
cacheReadPrefetch=(TRUE | FALSE)
securityType=(none | capable | enabled)<sup className="ph sup">7</sup>|
dataAssurance=(none | enabled)<sup className="ph sup">5</sup>

boolean
(TRUE | FALSE)

cache-flush-modifier- setting
immediate, 0, .25, .5, .75, 1, 1.5, 2, 5, 10, 
20, 60, 120, 300, 1200, 3600, infinite
capacity-specinteger-literal [KB | MB | GB | TB | Bytes]
count-based-repository- spec
repositoryRAIDLevel =<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231464" className="keyword varname">repository-raid-level</var> 
repositoryDriveCount=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231465" className="keyword varname">integer-literal</var>
[repositoryVolumeGroupUserLabel =<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231466" className="keyword varname">user-label</var>]
[driveType=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231467" className="keyword varname">drive-type</var><sup className="ph sup">4</sup>
] [trayLossProtect=(TRUE | FALSE)<sup className="ph sup">1</sup>] |
[drawerLossProtect=(TRUE | FALSE)<sup className="ph sup">2</sup>] |
[dataAssurance=(none | enabled)<sup className="ph sup">5</sup>] |

create-raid-vol-attr- value-listcreate-raid-volume-attribute-value-pair {create-raid-volume-attribute-value-pair}
create-raid-volume- attribute-value-pair
capacity=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231440" className="keyword varname">capacity-spec</var> | 
owner=(<span className="ph">a</span> |
<span className="ph">b</span>) |
cacheReadPrefetch=(TRUE | FALSE) |
segmentSize=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231441" className="keyword varname">integer-literal</var> |
usageHint=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231442" className="keyword varname">usage-hint-spec</var>

create-volume-copy-attr- value-listcreate-volume-copy-attr-value-pair {create-volume-copy-attr-value-pair}
create-volume-copy-attr- value-pair
copyPriority=(highest | high | medium | low | lowest) | 
targetReadOnlyEnabled=(TRUE | FALSE) | copyType=(offline | online) |
repositoryPercentOfBase=(20 | 40 | 60 | 120 | default) |
repositoryGroupPreference=(sameAsSource | otherThanSource | default)

drive-media-type(HDD | SSD | unknown | allMedia)

HDDはハードディスク・ドライブを意味します。SSDはソリッド・ステート・ディスクを意味します。

drive-spectrayID,slotID またはtrayID,drawerID,slotID

ドライブは、カンマ区切りの2つまたは3つの整数リテラル値として定義されます。低密度のトレイには2つの値が必要です。高密度のトレイ (ドロワーを備えたトレイ) には3つの値が必要です。

drive-spec-listdrive-spec drive-spec
drive-type(fibre | SATA | SAS)
ファームウェア・バージョン 11.50 以降でサポートされているのは SAS ドライブのみです。
error-action(stop | continue)
ethernet-port-options
enableIPv4=(TRUE | FALSE) | enableIPv6=(TRUE | FALSE) | 
IPv6LocalAddress=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231496" className="keyword varname">ipv6-address</var> |
IPv6RoutableAddress=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231497" className="keyword varname">ipv6-address</var> |
IPv6RouterAddress=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231498" className="keyword varname">ipv6-address</var> |
IPv4Address=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231499" className="keyword varname">ip-address</var> |
IPv4ConfigurationMethod= (static | dhcp) | IPv4GatewayIP=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231500" className="keyword varname">ip-address</var> |
IPv4SubnetMask=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231501" className="keyword varname">ip-address</var> |
duplexMode=(TRUE | FALSE) |
portSpeed=(autoNegotiate | 10 | 100 | 1000)

feature-identifier
ThinkSystem SAN OS 11.50 のすべての機能はデフォルトで有効になっています。
filenamestring-literal
gidstring-literal
hex-literal0x00~0xFFの範囲のリテラル。
host-card-identifier(1 | 2 | 3 | 4)
host-typestring-literal | integer-literal
instance-based- repository-spec
(repositoryRAIDLevel =<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231458" className="keyword varname">repository-raid-level</var> 
repositoryDrives= (<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231459" className="keyword varname">drive-spec-list</var>)
[repositoryVolumeGroupUserLabel =<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231460" className="keyword varname">user-label</var>]
[trayLossProtect=(TRUE | FALSE)<sup className="ph sup">1</sup>]) |
[drawerLossProtect=(TRUE | FALSE)<sup className="ph sup">2</sup>]) |
(repositoryVolumeGroup=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231462" className="keyword varname">user-label</var>
[freeCapacityArea=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231463" className="keyword varname">integer-literal</var>
<sup className="ph sup">3</sup>])

repositoryRAIDLevelパラメーターはrepositoryDrivesパラメーターとともに指定します。RAIDレベルまたはドライブをボリューム・グループとともに指定しないでください。ボリューム・グループを指定するときは、trayLossProtectパラメーターの値を設定しないでください。

ip-address(0-255).(0-255).(0-255).(0-255)
ipv6-address(0-FFFF):(0-FFFF):(0-FFFF):(0-FFFF): (0-FFFF):(0-FFFF):(0-FFFF):(0-FFFF)

32文字の16進数をすべて入力する必要があります。

iscsi-host-port
(1 | 2 | 3 | 4)

使用するコントローラーのタイプに応じて、ホスト・ポート番号は2、3、4のいずれかになります。

iscsi-host-port-options
IPv4Address=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231502" className="keyword varname">ip-address</var> | 
IPv6LocalAddress=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231503" className="keyword varname">ipv6-address</var> |
IPv6RoutableAddress=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231504" className="keyword varname">ipv6-address</var> |
IPv6RouterAddress=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231505" className="keyword varname">ipv6-address</var> |
enableIPv4=(TRUE | FALSE) | enableIPv6=(TRUE | FALSE) |
enableIPv4Priority=(TRUE | FALSE) |
enableIPv6Priority=(TRUE | FALSE) |
IPv4ConfigurationMethod=(static | dhcp) |
IPv6ConfigurationMethod= (static | auto) |
IPv4GatewayIP=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231506" className="keyword varname">ip-address</var> |
IPv6HopLimit=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231507" className="keyword varname">integer</var> |
IPv6NdDetectDuplicateAddress=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231508" className="keyword varname">integer</var> |
IPv6NdReachableTime=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231509" className="keyword varname">time-interval</var> |
IPv6NdRetransmitTime=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231510" className="keyword varname">time-interval</var> |
IPv6NdTimeOut=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231511" className="keyword varname">time-interval</var> |
IPv4Priority=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231512" className="keyword varname">integer</var> |
IPv6Priority=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231513" className="keyword varname">integer</var> |
IPv4SubnetMask=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231514" className="keyword varname">ip-address</var> |
IPv4VlanId=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231515" className="keyword varname">integer</var> |
IPv6VlanId=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231516" className="keyword varname">integer</var> |
maxFramePayload=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231517" className="keyword varname">integer</var> |
tcpListeningPort=<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231518" className="keyword varname">tcp-port-id</var> |
portSpeed=(autoNegotiate | 1 | 10)
iscsiSession
[<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231495" className="keyword varname">session-identifier</var>]
nvsram-offsethex-literal
nvsramBitSettingnvsram-mask, nvsram-value = 0xhexadecimal, 0xhexadecimal | integer-literal

通常、0xhexadecimal値は0x00~0xFFの値です。

nvsramByteSettingnvsram-value = 0xhexadecimal | integer-literal

通常、0xhexadecimal値は0x00~0xFFの値です。

portID
(0-127)

raid-level
(0 | 1 | 3 | 5 | 6)

recover-raid-volume-attr- value-listrecover-raid-volume-attr-value-pair {recover-raid-volume-attr-value-pair}
recover-raid-volume-attr- value-pair
owner=(<span className="ph">a</span>|
<span className="ph">b</span>) |
cacheReadPrefetch=(TRUE | FALSE) |
dataAssurance=(none | enabled)

repository-raid-level
(1 | 3 | 5 | 6)

repository-specinstance-based-repository-spec | count-based-repository-spec
segment-size-specinteger-literal - すべての容量はbase-2の形式です。
serial-number
string-literal

slotID

大容量ドライブ・トレイの場合は、ドライブのトレイIDの値、ドロワーIDの値、およびスロットIDの値を指定します。小容量ドライブ・トレイの場合は、ドライブのトレイIDの値とスロットIDの値を指定します。トレイ ID の値は、 0 99 です。ドロワー ID の値は、 1 5 です。

スロット ID の最大値はすべて 24 です。スロット ID の値は、トレイのモデルに応じて 0 または 1 で始まります。

トレイ ID の値、ドロワー ID の値、およびスロット ID の値は角かっこ ([ ]) で囲みます。

(<span className="ph">drive=(trayID,[drawerID,]slotID)</span>|
<span className="ph">drives=(trayID1,[drawerID1,]slotID1 ... trayIDn,[drawerIDn,]slotIDn)</span> )
test-devices
controller=(<span className="ph">a</span>|<span className="ph">b</span>) 
esms=(<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231521" className="keyword varname">esm-spec-list</var>)drives=(<var id="GUID-27B44A94-CF78-4A35-85BA-0E3466B9AB1F__V1231522" className="keyword varname">drive-spec-list</var>)
test-devices-listtest-devices {test-devices}
time-zone-spec
(GMT+HH:MM | GMT-HH:MM) [dayLightSaving=HH:MM]
trayID-listtrayID {trayID}
usage-hint-spec
usageHint=(multiMedia | database | fileSystem)

ボリュームの使用率のヒントまたは想定 I/O 特性を使用して、コントローラーは適切なデフォルトのボリューム・セグメント・サイズおよび動的キャッシュの読み取りプリフェッチを示します。ボリュームの使用方法のヒント (想定されるI/O特性) は、適切なデフォルトのボリュームのセグメント・サイズと動的キャッシュ読み取りプリフェッチを指定するためにコントローラーで使用されます。ファイルシステムおよびデータベースの場合は、128KBのセグメント・サイズが使用されます。マルチメディアの場合は、256KBのセグメント・サイズが使用されます。

user-labelstring-literal

有効な文字は、英数字、ダッシュ、下線です。

user-label-listuser-label {user-label}
volumeGroup-numberinteger-literal
wwIDstring-literal

1トレイ損失の保護を使用するには、次のガイドラインに従って設定を行う必要があります。

レベルシェルフ損失の保護の基準必要なシェルフの最小数
ディスク・プールディスク・プールに同じトレイのドライブが3本以上含まれない。6
RAID 6

ボリューム・グループに同じシェルフのドライブが3本以上含まれない。

3
RAID 3またはRAID 5

ボリューム・グループ内のドライブがすべて別々のシェルフに配置されている。

3
RAID 1

RAID 1ペアのドライブがそれぞれ別のシェルフに配置されている。

2
RAID 0

シェルフ損失の保護は実現できない。

該当なし

2ドロワー損失の保護を使用するには、次のガイドラインに従って設定を行う必要があります。

レベルドロワー損失の保護の基準必要なドロワーの最小数
ディスク・プールプールに5つのドロワーすべてのドライブが含まれていて、各ドロワーに同じ数のドライブが配置されている。60 ドライブのトレイでは、ディスク・プールに含まれるドライブの数が 15、20、25、30、35、40、45、50、55、または 60 のいずれかである場合にドロワー損失の保護を実現できます。5
RAID 6ボリューム・グループに同じドロワーのドライブが3本以上含まれない。3
RAID 3またはRAID 5ボリューム・グループ内のドライブがすべて別々のドロワーに配置されている。3
RAID 1ミラー ペアのドライブがそれぞれ別のドロワーに配置されている。2
RAID 0ドロワー損失の保護は実現できない。該当なし

ボリューム・グループが複数のトレイにまたがるストレージ・アレイの構成では、ドロワー損失の保護の設定がトレイ損失の保護の設定と連携していることを確認する必要があります。ドロワー損失の保護はトレイ損失の保護がなくても使用できます。トレイ損失の保護はドロワー損失の保護がなければ使用できません。trayLossProtect パラメーターと drawerLossProtect パラメーターが同じ値に設定されていない場合、ストレージ・アレイはエラー・メッセージを返し、ストレージ・アレイ構成は作成されません。

3 空き容量領域が存在するかどうかを確認するには、show volumeGroup コマンドを実行します。

4 デフォルトのドライブ (ドライブ・タイプ) は SAS です。

ストレージ・アレイ内のドライブのタイプが 1 つだけの場合、driveType パラメーターは不要です。driveType パラメーターを使用する場合、hotSpareCount パラメーターと volumeGroupWidth パラメーターも使用する必要があります。

5 パラメーター dataAssurance は、データ保証 (DA) 機能に関連します。

データ保証 (DA) 機能により、ストレージ・システムでデータの整合性が向上します。DA により、コントローラーとドライブの間をデータが移動するときに発生する可能性があるエラーをストレージ・アレイでチェックできるようになります。この機能が有効な場合、ストレージ・アレイは、ボリュームの各データ・ブロックにエラー・チェック・コード (巡回冗長検査、つまり CRC とも呼ばれます) を追加します。データ・ブロックが移動すると、ストレージ・アレイはこれらの CRC コードを使用して転送中にエラーが発生したかどうかを判断します。破損している可能性があるデータは、ディスクに書き込まれません。

DA機能を使用する場合は、まず最初にDAがサポートされているドライブのみを含むプールまたはボリューム グループを作成します。次に、DA対応ボリュームを作成します。

すべての必須ハードウェアおよび I/O インターフェースが DA 対応の場合は、dataAssurance パラメーターを enabled に設定し、特定の処理で DA を使用できます。たとえば、DA対応ドライブが含まれるボリューム・グループを作成し、そのボリューム・グループにDA対応のボリュームを作成できます。DA 対応のボリュームを使用する他の処理には、DA 機能をサポートするオプションがあります。

6 volumesPerGroupCount パラメーターは、各ボリューム・グループの容量が同じボリュームの数です。

7 securityType パラメーターを使用すると、作成するボリューム・グループのセキュリティー設定を指定できます。選択したセキュリティー設定がすべてのボリュームにも適用されます。セキュリティー設定の設定には、次のオプションがあります。
  • none – ボリューム・グループがセキュアではありません。
  • capable – ボリューム・グループにはセキュリティーを設定する機能がありますが、セキュリティーが有効になっていません。
  • enabled – ボリューム・グループはセキュリティーに対応しています。
securityType=enabled に設定する場合は、ストレージ・アレイのセキュリティー・キーが作成済みである必要があります。(ストレージ・アレイのセキュリティー・キーを作成するには、create storageArray securityKey コマンドを使用します)。