メインコンテンツまでスキップ

RAIDボリュームのリカバリー

recover volumeコマンドは、ドライブ上のユーザー・データ領域を初期化せずに、特定のプロパティを使用してRAIDボリュームを作成します。

対応アレイ

このコマンドは、DE2000H、DE4000H、DE4000F、DE6000H、または DE6000F の個々のストレージ・アレイに適用されます。

ロール

このコマンドをストレージ・アレイに対して実行するには、Storage Admin ロールが必要です。

コンテキスト

パラメーター値は、ストレージ・アレイのリカバリー・プロファイル・データ・ファイル ( recovery-profile.csv ) から取得されます。このコマンドを使用して、既存のボリューム・グループにリカバリー・ボリュームを作成するか、または新しいボリューム・グループを作成できます。
このコマンドはコマンド・ラインからのみ実行できます。GUIスクリプト・エディターからこのコマンドを実行することはできません。ストレージ管理GUIを使用してボリュームをリカバリーすることはできません。
このコマンドをDynamic Disk Pools (DDP) ボリュームに対して使用することはできません。

構文

recover volume (<span className="ph">drive=(trayID,[drawerID,]slotID)</span>) | 
(<span className="ph">drives=(trayID1,[drawerID1,]slotID1 ... trayIDn,[drawerIDn,]slotIDn)</span>) |
volumeGroup=<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111679" className="keyword varname">volumeGroupName</var>))
[newVolumeGroup=<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111680" className="keyword varname">volumeGroupName</var>]
userLabel="<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111681" className="keyword varname">volumeName</var>" volumeWWN="<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111682" className="keyword varname">volumeWWN</var>"
capacity=<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111683" className="keyword varname">volumeCapacity</var>
offset=<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111684" className="keyword varname">offsetValue</var>
raidLevel=(0 | 1 | 3 | 5 | 6)
segmentSize=<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111685" className="keyword varname">segmentSizeValue</var>
dssPreAllocate=(TRUE | FALSE)
SSID=<var id="GUID-CA39A097-1DDA-4435-BE52-F76F88211BF4__V1111686" className="keyword varname">subsystemVolumeID</var>
[owner=(<span className="ph">a</span>|<span className="ph">b</span>)]
[cacheReadPrefetch=(TRUE | FALSE)]
[dataAssurance=(none | enabled)]
[hostUnmapEnabled=(TRUE | FALSE)]

パラメーター

パラメーター説明
drive または drives リカバリー対象のボリュームを追加するボリューム・グループに割り当てるドライブ。

大容量ドライブ・トレイの場合は、ドライブのトレイIDの値、ドロワーIDの値、およびスロットIDの値を指定します。小容量ドライブ・トレイの場合は、ドライブのトレイIDの値とスロットIDの値を指定します。トレイ ID の値は、 0 99 です。ドロワー ID の値は、 1 5 です。

スロット ID の最大値はすべて 24 です。スロット ID の値は、トレイのモデルに応じて 0 または 1 で始まります。DE2000H / DE4000H / DE4000F / DE6000H / DE6000F コントローラーと互換性のあるドライブ・トレイのスロット ID 番号は 0 から始まります。

トレイ ID の値、ドロワー ID の値、およびスロット ID の値は角かっこ ([ ]) で囲みます。

volumeGroup ボリュームの作成先の既存のボリュームの名前。(ストレージ・アレイのボリューム・グループの名前を判別するには、 show storageArray profile コマンドを実行します)。
newVolumeGroup 新しいボリューム・グループに付ける名前。新しいボリューム・グループ名は二重引用符 (" ") で囲みます。
userLabel

リカバリーするボリュームの名前。ユーザー・ラベルは、次の2つの部分で構成されます。

  • ボリューム名。ボリューム名は二重引用符 ("") で囲みます。

  • ボリュームのワールド・ワイド名が表示されます。

    volumeWWN 、16 バイト識別子の形式。たとえば、60080E500017B4320000000049887D77。識別子は二重引用符(" ")で囲みます。

ボリューム名とボリュームの World Wide Name の両方を入力する必要があります。最初にボリューム名を入力する必要があります。例:


userLabel="engdata"
volumeWWN=60080E500017B4320000000049887D77


capacity ストレージ・アレイに追加するボリュームのサイズ。サイズは、 bytes KB MB GB TB のいずれかの単位で定義します。
offset ボリューム・グループの開始から参照先のボリュームの開始までのブロックの数。
raidLevel ドライブが含まれているボリューム・グループの RAID レベル。有効な値は、 0 1 3 5 、または 6 です。
segmentSize コントローラーがボリューム・グループ内の 1 つのドライブに書き込むデータ量 (KB)。有効な値は、 8 16 32 64 128 256 512 です。
dssPreAllocate 今後のセグメント・サイズの変更に備えて、割り当てられているボリューム・ストレージの容量をオンまたはオフにする設定。割り当てをオンにするには、このパラメーターを TRUE に設定します。割り当てをオフにするには、このパラメーターを FALSE に設定します。
SSID ボリュームのストレージ・アレイ・サブシステム識別子。ストレージ・アレイ・サブシステム識別子を確認するには、 show volume コマンドを使用します。
owner ボリュームを所有するコントローラー。有効なコントローラー識別子は、 a または b で、 a はスロットAのコントローラー、 b はスロットBのコントローラーです。所有者を指定しない場合は、コントローラー・ファームウェアによって所有者が特定されます。
cacheReadPrefetch キャッシュ読み取りプリフェッチをオンまたはオフにする設定。キャッシュ読み取りプリフェッチをオフにする場合は、このパラメーターを FALSE に設定します。キャッシュ読み取りプリフェッチをオンにする場合は、このパラメーターを TRUE に設定します。
hostUnmapEnabledこのパラメーターが True に設定されている場合、ホストはボリュームに対してマップ解除コマンドを発行できます。マップ解除コマンドは、リソースによってプロビジョニングされたボリュームでのみ許可されています。

注記

ストレージ管理ソフトウェアは監視対象のストレージ・アレイのリカバリー・プロファイルを収集し、そのプロファイルをストレージ管理ステーションに保存します。

drive パラメーターは、大容量ドライブ・トレイと小容量ドライブ・トレイの両方をサポートします。大容量ドライブ・トレイには、ドライブを格納するドロワーがあります。ドロワーをドライブ・トレイから引き出して、ドライブへのアクセスを提供します。小容量ドライブ・トレイにはドロワーはありません。大容量ドライブ・トレイの場合は、ドライブ・トレイの識別子 (ID)、ドロワーのID、ドライブが格納されているスロットのIDを指定する必要があります。小容量ドライブ・トレイの場合は、ドライブ・トレイのIDと、ドライブが格納されているスロットのIDのみを指定する必要があります。小容量ドライブ・トレイの場合、ドライブ・トレイの ID を指定し、ドロワーの ID を 0 に設定し、ドライブが格納されているスロットの ID を指定する方法でも、ドライブの場所を特定できます。

drive パラメーターまたは drives パラメーターを使用してボリュームを回復しようとするときに、ドライブが未割り当て状態になっている場合、コントローラーは新しいボリューム・グループを自動的に作成します。 newVolumeGroup パラメーターを使用して、新しいボリューム・グループの名前を指定します。

名前には英数字、下線 (_)、ハイフン (-)、シャープ記号 (#) を任意に組み合わせて使用できます。名前の最大文字数は30文字です。

owner パラメーターは、ボリュームを所有するコントローラーを定義します。ボリュームの優先コントローラー所有者は、ボリューム・グループを現在所有しているコントローラーです。

ストレージ容量の事前割り当て

dssPreAllocate パラメーターを使用すると、ボリュームを再構築するために使用される情報を保存するための容量をボリュームに割り当てることができます。 dssPreallocate パラメーターを TRUE に設定すると、コントローラー・ファームウェアのストレージ・スペース割り当てロジックは、将来のセグメント・サイズ変更のためにボリューム内のスペースを事前に割り当てます。事前割り当て済みスペースは、許容されるセグメント・サイズの最大値です。 dssPreAllocate パラメーターは、コントローラー・データベースから取得できないボリューム構成を正常に回復するために必要です。先行割り当て機能をオフにするには、 dssPreAllocate FALSE に設定します。

セグメント・サイズ

コントローラーがボリューム内の 1 つのドライブに書き込めるデータ・ブロックの数は、セグメントのサイズによって決まります。各データ・ブロックには 512 バイトのデータが格納されます。データ・ブロックはストレージの最小単位です。セグメントのサイズによって、格納されるデータ・ブロックの数が決まります。たとえば、8KB のセグメントには 16 個のデータ・ブロックが含まれます。64KB のセグメントには 128 個のデータ・ブロックが含まれます。

セグメント・サイズの値を入力すると、その値は、実行時にコントローラーで指定される、サポートされている値と照合されます。入力した値が有効でない場合、コントローラーは有効な値のリストを返します。1 つの要求に対して 1 つのドライブを使用することで、同時に他のドライブでは他の要求に対応することができます。

ボリュームが属している環境で、1 人のユーザが大量のデータ (マルチメディアなど) を転送している場合は、1 つのデータ転送要求を 1 つのデータ・ストライプで処理すると、パフォーマンスが最大化されます。(データ・ストライプはセグメント・サイズであり、これに、データ転送に使用されるボリューム・グループ内のドライブの数が掛けられます)。この場合、同じ要求に対して複数のドライブが使用されますが、各ドライブへのアクセス回数は1回だけです。

マルチユーザー・データベースまたはファイルシステムのストレージ環境で最適なパフォーマンスを実現するには、データ転送要求を満たすために必要なドライブ数が最小限になるように、セグメント・サイズを設定します。

キャッシュ読み取りプリフェッチ

キャッシュ読み取りプリフェッチを使用すると、コントローラーは、ホストによって要求されたデータ・ブロックをディスクから読み取ってキャッシュにコピーすると同時に、追加のデータ・ブロックをキャッシュにコピーできます。この操作により、将来のデータ要求がキャッシュから達成できる可能性が高くなります。キャッシュ読み取りプリフェッチは、シーケンシャル・データ転送を使用するマルチメディア・アプリケーションにとって重要です。使用するストレージ・アレイの設定によって、コントローラーがキャッシュに読み込む追加のデータ・ブロックの数が決まります。 cacheReadPrefetch パラメーターの有効な値は TRUE または FALSE です。