ソリッド ステート ディスク(SSD)
ソリッド ステート ディスク(SSD)は、ソリッド ステート メモリ(フラッシュ)を使用してデータを永続的に格納するデータ ストレージ デバイスです。SSDは従来のハード ドライブをエミュレートしたものであり、ハード ドライブと同じインターフェイスで利用できます。
SSDのメリット
ハード ドライブと比べたSSDのメリットは次のとおりです。
高速起動(スピン アップなし)
低レイテンシ
高IOPS(1秒あたりの入出力処理数)
少ない可動部品で信頼性を向上
消費電力を削減
熱の発生を抑え、冷却コストを削減
SSDの識別
[ハードウェア]ページのシェルフ前面ビューでSSDを特定できます。稲妻アイコン(SSDが設置されていることを示します)が表示されているドライブ ベイを探してください。
ボリューム グループ
ボリューム グループ内のドライブはすべて同じメディア タイプ(オールSSDまたはオール ハード ドライブ)である必要があります。ボリューム グループのメディア タイプやインターフェイス タイプを混在させないでください。
キャッシュ
コントローラの書き込みキャッシュは常にSSDに対して有効になります。書き込みキャッシュによってパフォーマンスが向上し、SSDの寿命が延びます。
コントローラ キャッシュに加えてSSDキャッシュ機能を実装することで、システム全体のパフォーマンスを向上できます。SSDキャッシュでは、データがボリュームからコピーされ、2個の内部RAIDボリューム(コントローラごとに1個)に格納されます。
フィードバックを送る