メインコンテンツまでスキップ

NVMeの用語

ストレージ アレイに関連するNVMeの用語を次に示します。

用語説明
ネームスペース

ネームスペースは、ブロック アクセス用にフォーマットされたNVMストレージです。SCSIの論理ユニットに相当し、ストレージ アレイではボリュームに関連します。

ネームスペースIDネームスペースIDは、NVMeコントローラのネームスペースの一意の識別子です。1~255の範囲で設定できます。SCSIの論理ユニット番号(LUN)に相当します。
NQNNVMe Qualified Name(NQN)は、リモート ストレージ ターゲット(ストレージ アレイ)を識別するために使用します。
NVM非揮発性メモリ(NVM)は、多くのタイプのストレージ デバイスで使用されている永続的メモリです。
NVMeNon-Volatile Memory Express(NVMe)は、SSDドライブなどのフラッシュベースのストレージ デバイス向けに設計されたインターフェイスです。NVMe は以前の論理デバイス・インターフェースに比べ、I/O オーバーヘッドが少なく、パフォーマンスも改善されています。
NVMe-oFNon-Volatile Memory Express over Fabrics (NVMe-oF) は、NVMe コマンドとデータをホストとストレージ間でネットワーク経由で転送するための仕様です。
NVMeコントローラ

ホスト接続プロセス中に NVMe コントローラーが作成されます。これにより、ストレージ・アレイ内のホストと名前空間の間にアクセス・パスを提供されます。

NVMeキューNVMeインターフェイス経由でのコマンドやメッセージの受け渡しに使用されるキューです。
NVMeサブシステムNVMeホストに接続されているストレージ アレイです。
RDMAリモート ダイレクト メモリ アクセス(RDMA)では、ネットワーク インターフェイス カード(NIC)ハードウェアに転送プロトコルを実装することで、サーバはよりダイレクトにデータを送受信できます。
RoCERDMA over Converged Ethernet(RoCE)は、イーサネット ネットワークを介したリモート ダイレクト メモリ アクセス(RDMA)を可能にするネットワーク プロトコルです。
SSDソリッド ステート ディスク(SSD)は、ソリッド ステート メモリ(フラッシュ)を使用してデータを永続的に格納するデータ ストレージ デバイスです。SSDは従来のハード ドライブをエミュレートしたものであり、ハード ドライブと同じインターフェイスで利用できます。