ボリューム・グループの作成
ホストにアクセス可能な 1 つ以上のボリュームに対して、ボリューム・グループを作成できますボリューム グループは、RAIDレベルや容量などの特性が同じボリュームのコンテナです。
次のガイドラインを確認してください。
- 未割り当てのドライブが少なくとも1本必要です。
- 1つのボリューム グループに含めることができるドライブ容量には制限があります。これらの制限はホスト タイプによって異なります。
- シェルフ / ドロワー損失の保護を有効にするには、少なくとも3台(RAID 1を使用する場合は2台)のシェルフまたはドロワーに配置されたドライブを使用するボリューム グループを作成する必要があります。
ボリューム グループの容量は、選択するRAIDレベルによって次のように異なります。
- RAID 1を使用する場合は、ドライブを一度に2本ずつ追加してミラー ペアを構成する必要があります。ミラーリングとストライピング(RAID 10またはRAID 1+0)は、ドライブを4本以上選択した場合に実装されます。
- RAID 5を使用する場合は、少なくとも3本のドライブを追加してボリューム グループを作成する必要があります。
- RAID 6を使用する場合は、少なくとも5本のドライブを追加してボリューム グループを作成する必要があります。
ボリューム・グループの作成時に、ドライブの数、セキュリティー機能、データ保証 (DA) 機能、シェルフ損失保護、ドロワー損失保護などのグループ特性を決定します。
注
大容量のドライブとボリュームをコントローラ間で分散させる機能を利用して、1つのボリューム グループに複数のボリュームを作成すると、ストレージ容量を効率的に使用してデータを適切に保護するのに役立ちます。
フィードバックを送る