メインコンテンツまでスキップ

パフォーマンスの用語

ストレージ アレイに関連するパフォーマンスの用語を次に示します。

用語

説明

アプリケーション

アプリケーションとは、SQLやExchangeなどのソフトウェア プログラムです。

CPU

CPU は、「中央処理装置」の略です。CPU は、使用されているストレージ・アレイの処理容量の割合を示します。

ホスト

ホストは、ストレージ アレイ上のボリュームにI/Oを送信するサーバです。

IOPS

IOPSは、1秒あたりのI/O処理数です。

レイテンシ

レイテンシは、読み取りまた書き込みコマンドなどの要求を送信してから、ホストまたはストレージ アレイから応答が返されるまでの時間です。

LUN

論理ユニット番号(LUN)はホストがボリュームへのアクセスに使用する番号で、アドレス スペースに割り当てられます。ボリュームはLUNの形式でホストに容量として提示されます。

各ホストには独自のLUNアドレス スペースがあります。そのため、同じLUNを複数のホストで使用して、異なるボリュームにアクセスできます。

MiB

MiBは、メビバイト(メガ バイナリ バイト)の略です。1MiBは220(1,048,576)バイトです。10を基数とするMBとは異なる単位です。1MBは1,024バイトです。

オブジェクト

オブジェクトとはストレージのあらゆる論理または物理コンポーネントです。

論理オブジェクトには、ボリューム グループ、プール、ボリュームがあります。物理オブジェクトには、ストレージ アレイ、アレイ コントローラ、ホスト、ドライブがあります。

プール

プールは、論理的にグループ化されたドライブの集まりです。プールを使用し、ホストにアクセス可能な 1 つ以上のボリュームを作成できます(ボリュームはプールまたはボリューム・グループから作成します)。

読み取り

読み取り(読み取り処理)は、ホストからストレージ アレイにデータを要求する処理です。

ボリューム

ボリュームは、アプリケーション、データベース、およびファイルシステムがデータを格納するコンテナです。ホストがストレージ アレイのストレージにアクセスするために作成される論理コンポーネントです。

ボリュームは、プールまたはボリューム グループの使用可能な容量から作成します。ボリュームごとに容量が定義されています。ボリュームが複数のドライブで構成される場合でも、ホスト側では1つの論理コンポーネントとして認識されます。

ボリューム名

ボリューム名は、ボリュームの作成時に割り当てられる文字列です。デフォルトの名前をそのまま使用することも、ボリュームに格納されたデータのタイプを表した名前を指定することもできます。

ボリューム グループ

ボリューム グループは、同じ特性を持つボリュームのコンテナです。ボリューム グループごとに容量とRAIDレベルが定義されています。ボリューム・グループを使用し、ホストにアクセス可能な 1 つ以上のボリュームを作成できます(ボリュームはまボリューム・グループまたはプールから作成します)。

ワークロード

ワークロードは、アプリケーションをサポートするストレージ オブジェクトです。アプリケーションごとにワークロード(インスタンス)を1つ以上定義できます。一部のアプリケーションについては、特性が似たボリュームで構成されるようにSystem Managerによってワークロードが設定されます。これらのボリューム特性は、ワークロードがサポートするアプリケーションのタイプに基づいて最適化されます。たとえば、Microsoft SQL Serverアプリケーションをサポートするワークロードを作成し、そのワークロード用のボリュームを作成すると、Microsoft SQL Serverをサポートするようにボリューム特性が最適化されます。

書き込み

書き込み(書き込み処理)は、ホストからストレージ アレイに格納するデータを送信する処理です。