メインコンテンツまでスキップ

リモート・ストレージのインポートを開始するときは、どのような点に注意する必要がありますか?

リモート・ストレージ機能を使用すると、リモート・ストレージ・システムからローカル DE Series・ストレージ・システム上のボリュームにデータをコピーできます。この機能を使用する前に、以下のガイドラインを確認してください。

構成

リモート・ストレージのインポートを作成する前に、以下の操作を実行して以下の条件を確認する必要があります。

  • ローカル DE Series・ストレージ・システムの各コントローラーに、リモート・ストレージ・システムへの iSCSI 接続があることを確認します。

  • ローカル DE Series・ストレージ・システムで、インポート操作のターゲット・ボリュームを作成します。ボリュームの容量がリモート・ストレージ・システム上のソース・ボリュームと同等以上で、ソース・ボリュームと一致するブロック・サイズがあり、マッピングされていないことを確認します。ボリュームの作成を参照してください。

  • iSCSI 修飾名 (IQN) を使用し、リモート・システム上のホストとしてローカル DE Series・ストレージ・システムをセットアップします。IQN は、設定 > システム > iSCSI 設定 > ターゲット IQN から確認できます。また、使用しているシステムに基づいて、適切なホスト・タイプを必ず設定してください。

  • すべての I/O を停止して、ファイル・システムをすべてアンマウントし、リモート・ストレージ・システム上の選択したボリュームのホストまたはアプリケーションへの割り当てをすべて削除します。

  • 新しく作成されたローカル DE Series・ストレージ・システム・ホストにボリュームをリモート・ストレージ・システムに割り当てます。

  • インポートを作成できるように、リモート・ストレージ・システムから以下の情報を収集します。
    • iSCSI 修飾名 (IQN)

    • iSCSI IP アドレス

    • ソース・データが発生するリモート・ストレージ・デバイスの LUN 番号

  • インポート・プロセスが開始すると、コピーされたデータによってローカル・ターゲット・ボリューム全体が上書きされます。ローカル・ターゲット・ボリュームに書き込まれた新しいデータは、インポートの作成後にリモート・ストレージ・デバイス上のボリュームに反映されます。そのため、インポート・プロセスを開始する前に、リモート・ストレージ・システムのボリュームをバックアップすることをお勧めします。

インポート・プロセス

以下の手順は、インポート・プロセスの概要を示しています。

  1. System Manager インターフェースにアクセスした後、リモート・ストレージ・ページに進みます。インポートを選択して新しいインポート作成を開始します。詳細については、リモート・ストレージのインポートを参照してください。

  2. インポートの進行状況を監視します。インポートが開始されると、ターゲット・ボリュームをマッピングすることができます。インポート操作の完了に必要な時間は、リモート・ストレージ・デバイス (ソース・ボリューム) のサイズ、インポートの優先順位設定、およびストレージ・システムとその関連ボリュームの両方における I/O 負荷の量によって異なります。

    インポートの完了後、ターゲット・ボリュームはソースと重複したものになります。

  3. マッピング関係を解除する準備ができたら、進行中の操作パネルからインポート・オブジェクトで切断を実行します。

インポートが切断されると、ローカル・ターゲットのパフォーマンスは正常に戻り、リモート接続の影響を受けなくなります。

制限事項

リモート・ストレージ機能には次の制限があります。

  • ミラーリングを無効にする必要があります。

  • DE Series・システム上のターゲット・ボリュームにスナップショットを含めることはできません。

  • インポートを開始する前に、DE Series・システム上のターゲット・ボリュームをどのホストにもマッピングしてはなりません。

  • DE Series・システム上のターゲット・ボリュームでは、リソースのプロビジョニングを無効にしておく必要があります。

  • 1 つのホストまたは複数のホストへのリモート・ストレージ・ボリュームの直接マッピングはサポートされていません。

  • Web サービス・プロキシーはサポートされていません。

  • iSCSI CHAP シークレットはサポートされていません。

  • SMcli はサポートされていません。

  • VMware データストアはサポートされていません。

  • インポート・ペアが存在する場合にアップグレードできるのは、関係/インポート・ペア内の 1 つのストレージ・システムのみです。