概念
詳細情報...
- プールとボリューム グループの仕組み
ストレージをプロビジョニングするには、ストレージ アレイで使用するハード ディスク ドライブ(HDD)またはソリッド ステート ディスク(SSD)ドライブを含むプールまたはボリューム グループを作成します。 - プールの自動作成と手動作成
ストレージ構成によっては、システムで自動的にプールを作成できるようにするか、または手動でプールを作成することができます。プールは、論理的にグループ化されたドライブのセットです。 - プールとボリューム グループの機能比較
プールとボリューム グループの機能と目的は同じです。どちらのオブジェクトも、ストレージ アレイ内で論理的にグループ化されている一連のドライブであり、ホストがアクセスできるボリュームを作成するために使用されます。 - SSDキャッシュの仕組み
SSD キャッシュ機能は、頻繁にアクセスされるデータ (「ホット」データ) の大部分を待ち時間の小さいソリッド・ステート・ドライブ (SSD) にキャッシュしてシステム・パフォーマンスを動的に高めるコントローラー・ベースのソリューションです。SSD キャッシュは、ホスト読み取り専用として使用されます。 - SSDキャッシュの制限事項
ストレージ アレイでSSDキャッシュを使用する場合の制限事項を次に示します。 - 容量に関する用語
以下の用語は、ストレージ・オブジェクトおよび容量に適用されます。
フィードバックを送る