メインコンテンツまでスキップ

容量に関する用語

以下の用語は、ストレージ・オブジェクトおよび容量に適用されます。

ストレージ オブジェクト

次の用語は、ストレージ アレイを利用できるさまざまなタイプのストレージ オブジェクトを示しています。

ストレージ オブジェクトフィールド

ホスト

ホストは、ストレージ アレイ上のボリュームにI/Oを送信するサーバです。

LUN

論理ユニット番号(LUN)はホストがボリュームへのアクセスに使用する番号で、アドレス スペースに割り当てられます。ボリュームはLUNの形式でホストに容量として提示されます。

各ホストには独自のLUNアドレス スペースがあります。そのため、同じLUNを複数のホストで使用して、異なるボリュームにアクセスできます。

プール

プールは、論理的にグループ化されたドライブの集まりです。プールを使用し、ホストにアクセス可能な 1 つ以上のボリュームを作成できます(ボリュームはプールまたはボリューム・グループから作成します)。

ボリューム

ボリュームは、アプリケーション、データベース、およびファイルシステムがデータを格納するコンテナです。ホストがストレージ アレイのストレージにアクセスするために作成される論理コンポーネントです。

ボリューム グループ

ボリューム グループは、同じ特性を持つボリュームのコンテナです。ボリューム グループごとに容量とRAIDレベルが定義されています。ボリューム・グループを使用し、ホストにアクセス可能な 1 つ以上のボリュームを作成できます(ボリュームはまボリューム・グループまたはプールから作成します)。

ストレージ容量

次の用語は、ストレージ アレイで使用されるさまざまなタイプの容量を示しています。

容量タイプ説明
割り当て容量

割り当て容量は、プールまたはボリューム・グループ内のドライブから割り当てられた物理容量です。

割り当て容量はボリュームの作成やコピー サービス処理に使用します。

空き容量

空き容量は、ボリュームの作成やコピー サービス処理、またはストレージ オブジェクトにまだ割り当てられていない、プールまたはボリューム グループ内の使用可能な容量です。

プールまたはボリューム グループ容量

プール、ボリューム、またはボリュームグループの容量は、ストレージ アレイ内の容量のうち、プールまたはボリューム グループに割り当てられている容量です。この容量は、ボリュームの作成のほか、コピー サービス処理やストレージ オブジェクトのさまざまな容量ニーズに対処するために使用されます。

プールの使用不可容量

プールの使用不可容量は、ドライブのサイズの不一致が原因で使用できないプール内のスペースです。

予約済み容量

予約済み容量は、ドライブ障害に備えてプール内に確保されている容量(ドライブ数)です。

レポート容量

レポート容量は、ホストに報告され、ホストからアクセスできる容量です。

リザーブ容量

リザーブ容量は、コピー サービス処理やストレージ オブジェクトに使用される物理割り当て容量です。ホストから直接読み取ることはできません。

SSD キャッシュSSDキャッシュは、ストレージ アレイ内で論理的にグループ化したソリッド ステート ディスク(SSD)ドライブのセットです。SSDキャッシュ機能では、アクセス頻度が特に高いデータ(「ホット」データ)を低レイテンシのSSDドライブにキャッシュすることでアプリケーション ワークロードを動的に高速化します。
未割り当て容量

未割り当て容量は、ストレージ・アレイ内のスペースのうち、プールまたはボリューム・グループに割り当てられていないスペースです。

書き込み済み容量

書き込み済み容量は、シン ボリュームに割り当てられたリザーブ容量のうちの書き込み済みの容量です。