メインコンテンツまでスキップ

SMM3 セキュア・ブートの有効化

SMM3 セキュア・ブートを有効にするには、この情報を使用します。

手順

  1. 次の Redfish コマンドを使用して、SMM3 プライマリー・ファームウェア・バージョンが Q4SM06B-1.0.02 以降のバージョンであるかどうかを確認します。
    curl -k -H "Content-Type: application/json" -X GET https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/UpdateService/FirmwareInventory/SMM_Primary
    SMM3 プライマリー・ファームウェア・バージョンが Q4SM06B-1.0.02 以降のバージョンではない場合、プライマリー・ファームウェアを Q4SM06B-1.0.02 以降のバージョンにアップグレードします。SMM3 ファームウェア更新 Redfish コマンドを参照してください。
  2. 次の Redfish コマンドを使用して、SMM3 バックアップ・ファームウェア・バージョンが Q4SM06B-1.0.02以降のバージョンであるかどうかを確認します。
    curl -k -H "Content-Type: application/json" -X GET https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/UpdateService/FirmwareInventory/SMM_Backup
    SMM3 バックアップ・ファームウェア・バージョンが Q4SM06B-1.0.02以降のバージョンではない場合、バックアップ・ファームウェアを Q4SM06B-1.0.02 以降のバージョンにアップグレードします。SMM3 ファームウェア更新 Redfish コマンドを参照してください。
  3. IPMI インターフェースを有効にします。
    1. 次の Redfish コマンドを使用して、IPMI インターフェースを有効します。
      curl -k -H "Content-Type: application/json" -X PATCH -d '{"IPMI": {"ProtocolEnabled" : true}}' https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/Managers/bmc/NetworkProtocol
    2. 次の Redfish コマンドを使用して、IPMI インターフェース・ステータスを照会します。
      curl -k -H "Content-Type: application/json" -X GET https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/Managers/bmc/NetworkProtocol
  4. 次の IPMI コマンドを使用して、セキュア・ブートが有効かどうかを確認します。
    Ipmitool -I lanplus -U [USERNAME] -P [PASSW0RD] -H [SMM3_IP] -C 17 raw 0x32 0xfc 0x00
    • 照会結果が 00 00 の場合、セキュア・ブートは無効です。ステップ 5 に進んでください。

    • 照会結果が 00 01の場合、セキュア・ブートは有効です。ステップ 8 に進んでください。

  5. セキュア・ブートを有効にするには、次の IPMI コマンドを使用します。
    ipmitool -I lanplus -U [USERNAME] -P [PASSW0RD] -H [SMM3_IP] -C 17 raw 0x32 0xfc 0x01
  6. SMM3 を物理的に取り付け直します。
  7. 次の IPMI コマンドを使用して、セキュア・ブートが有効かどうかを確認します。 照会結果が 00 01 の場合、セキュア・ブートは有効です。
    Ipmitool -I lanplus -U [USERNAME] -P [PASSW0RD] -H [SMM3_IP] -C 17 raw 0x32 0xfc 0x00
  8. セキュア・ブートが有効になったら、次の Redfish コマンドを使用して IPMI を無効にするか、デフォルトにリセットします。
    1. 次の Redfish コマンドを使用して、IPMI を無効にします。
      curl -k -H "Content-Type: application/json" -X PATCH -d '{"IPMI": {"ProtocolEnabled" : false}}' https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/Managers/bmc/NetworkProtocol
    2. 次の Redfish コマンドを使用して、デフォルトにリセットします。
      curl -k -H "Content-Type:application/json" -X POST -d '{"ResetType": "ResetAll"}' https://[USERNAME]:[PASSW0RD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/Managers/bmc/Actions/Manager.ResetToDefaults

SMM3 ファームウェア更新 Redfish コマンド
  1. SMM3 イメージ・ファイル (.uxz) のアップロード

    curl -k -H "Content-Type: application/octet-stream" -X POST -T [SMM3_UXZ_IMAGE] https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/UpdateService/update
  2. ファームウェアの更新を開始します。

    curl -k -H "Content-Type: application/json" -X POST -d '{"target": "/redfish/v1/Managers/bmc"}' https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/UpdateService/Actions/UpdateService.StartUpdate
  3. 更新の進行状況を照会します。

    curl -k -H "Content-Type: application/json" https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/TaskService/Tasks/0
  4. ステップ 3 でタスクの状態に「完了」と表示されたら、SMM3 を再起動します。

    curl -k -H "Content-Type: application/json" -X POST https://[USERNAME]:[PASSWORD]@[SMM3_IP]/redfish/v1/Managers/bmc/Actions/Manager.Reset -d '{"ResetType": "GracefulRestart"}'