メインコンテンツまでスキップ

806f050c-2006ffff : サブシステム [MemoryElementName][PhysicalMemoryElementName] でメモリー・ロギング限度に到達しました。(DIMM 6)

サブシステム [MemoryElementName] の [PhysicalMemoryElementName] でメモリー・ロギング限度に到達しました。(DIMM 6)

このメッセージは、実装環境でメモリー・ロギング限度に達したことが検出された場合に使用されます。

806f050c2006ffff または 0x806f050c2006ffff として表示される場合もあります。

重大度

警告

アラート・カテゴリー

警告 - メモリー

保守可能

はい

CIM 情報

接頭部:PLAT

および ID:0144

SNMP Trap ID

43

自動的にサポートに通知

はい

ユーザー応答

注: DIMM の取り付けあるいは取り外しを行う場合は、必ずサーバーを電源から切り離す必要があります。サーバーを再始動する場合は、10 秒間待ってから行ってください。

  1. 最小コード・レベルについては、TIP H212293 を参照してください。
  2. このメモリー・エラーに適用される RETAIN tip または該当するファームウェアの更新については、IBM サポートの Web サイトを確認してください。
  3. 該当する DIMM (システム・ボードのエラー LED またはイベント・ログに示されます) を、異なるメモリー・チャネルまたはマイクロプロセッサーにスワップします。
  4. 問題が DIMM に付随する場合は、該当する DIMM を交換します。
  5. (トレーニングを受けた技術員のみ) 同じ DIMM コネクターで問題が発生する場合は、DIMM コネクターを確認します。コネクターに異物が入っていたり、コネクターが損傷したりしている場合は、システム・ボードを交換します。
  6. (トレーニングを受けた技術員のみ) 対象のマイクロプロセッサーを取り外し、マイクロプロセッサー・ソケット・ピンに損傷がないか確認します。損傷があった場合、システム・ボードを交換します。
  7. (トレーニングを受けた技術員のみ) 該当するマイクロプロセッサーを交換します。
  8. サーバー・ファームウェアのバージョンが UEFI v1.10 より前である場合、対象のすべての DIMM を、手動で使用可能に再設定します。サーバー・ファームウェアのバージョンが UEFI v1.10 以降の場合、サーバーを電源から切断した後、再接続し、サーバーを再始動してください。
  9. (トレーニングを受けたサービス技術員のみ) 影響を受けたマイクロプロセッサーを交換します。