パスワード規則およびポリシー
項目 | オプション | 機能 |
---|---|---|
最小パスワード長 | 8-20 | 有効なパスワードを指定するためのルールの一部である最小文字数 8 から 20 までの値を設定できます。 |
パスワード有効期限 | 0-365 | パスワードの変更が必要になるまでの日数 0 から 365 までの値を設定できます。値を |
パスワード有効期限の警告期間 | 0-365 | パスワードの有効期限に関する警告が表示されるまでの日数 0 から 365 までの値を設定できます。値を |
パスワードの最小変更間隔 | 0-240 | パスワードを変更するまでの経過時間数 0 から 240 までの値を設定できます。この値は、「パスワード有効期限」に指定された値を超えることはできません。値を |
パスワードの最小再使用回数 | 0-10 | 古いパスワードを再利用する前に設定する必要がある一意の新規パスワードの数 0 から 10 までの値を設定できます。値を 0 に設定すると、古いパスワードをすぐに再利用できます。 |
ログイン失敗の最大回数 | 0-100 | ユーザー・アカウントがロックされるまでに、誤ったパスワードでログインを試行できる回数。ロックアウト期間は、「最大回数のログイン失敗後のロックアウト期間」で指定します。 0 から 10 までの値を設定できます。値を |
最大回数のログイン失敗後のロックアウト期間 | 0-2880 | ロックされたユーザーが再度ログインを試みるまでに待機する必要がある期間 (分単位)。ロックアウト期間中は、有効なパスワードを入力してもアカウントはロック解除されません。 0 から 2,880 までの値を設定できます。値を |
フィードバックを送る