電源
このメニューでは、電源スキーム・オプションを構成できます。
項目 | オプション | 説明 |
---|---|---|
電源/パフォーマンス バイアス |
| 電源/パフォーマンス・バイアスは、プロセッサーがどの程度積極的に電源管理され、ターボに配置されるかを決定します。[プラットフォーム制御] により、システムが設定を制御します。[OS 制御] を選択すると、オペレーティング・システムが制御します。すべての OS がこの機能をサポートしているわけではありません。 |
プラットフォーム制御タイプ |
|
|
ワークロード構成 |
| ワークロード構成バイアスは、システムの I/O 帯域幅プロファイルを調整するために使用されます。この設定では、I/O 要求を処理するためにシステムがプロセッサーのコア周波数とアンコア周波数をどの程度積極的に割り当てるかを調整します。
[I/O センシティブ] は、プロセッサー・コアがアイドル状態のときに高帯域幅の I/O を必要とする拡張カードに推奨され、ワークロードに十分な周波数を確保できます。 |
ASPM |
| PCIe アクティブ状態電源管理 (ASPM) は、PCIe 電力節約機能です。リンクがアイドル状態のときに、PCIe リンクを低電源モードにします。
|
ACPI 固定電源ボタン |
| 設定が無効の場合、システムの前面にある電源ボタンを手動で押しても、モニターのシャットダウンや電源オフなど、オペレーティング・システムの電源ボタン・ポリシーは実行されません。さらに、BMC サーバー (Web) の電源操作機能の以下のオプションが無効になります。
|