メインコンテンツまでスキップ

安全について

以下では、本書に記載されている「注意」および「危険」に関する情報を説明します。

重要

本書の「注意」と「危険」の各注意事項には番号が付いています。この番号は、「Safety Information」の英語の Caution と Danger に対応する翻訳文の「注意」と「危険」を相互参照するのに使用します。

たとえば、「Caution」の注意事項に Statement 1 が付いていた場合、Statement 1 の「安全情報」を見ればその注意事項に対応した翻訳文が見つかります。

本書で述べられている手順を実行する前に「注意」と「危険」の注意事項をすべてお読みください。もし、システムあるいはオプションに追加の安全情報がある場合はそのデバイスの取り付けを開始する前にお読みください。

安全 1


安全の注記 1 を示す図形
危険
危険

電源ケーブルや電話線、通信ケーブルからの電流は危険です。

感電を防ぐために次の事項を守ってください。

  • 雷雨中にケーブルの接続および切り離し、本製品の設置、保守、再構成は行わないでください。
  • すべての電源コードは正しく配線され接地されたコンセントに接続してください。
  • ご使用の製品に接続するすべての装置も正しく配線されたコンセントに接続してください。
  • 信号ケーブルの接続または切り離しは可能なかぎり片手で行ってください。
  • 火災、水害、または建物に構造的損傷の形跡が見られる場合は、どの装置の電源もオンにしないでください。
  • 取り付けおよび構成手順で特別に指示されている場合を除いて、デバイスのカバーを開く場合はその前に、必ず、接続されている電源コード、通信システム、ネットワーク、およびモデムを切り離してください。
  • ご使用の製品または接続されたデバイスの取り付け、移動、またはカバーの取り外しを行う場合には、次の表の説明に従ってケーブルの接続および切り離しを行ってください。

ケーブルの接続手順および切り離し手順を説明する安全 1 の表

ケーブルの接続手順:ケーブルの切り離し手順:
  1. すべての電源をオフにします。
  2. 最初に、すべてのケーブルをデバイスに接続します。
  3. 信号ケーブルをコネクターに接続します。
  4. 電源コードを電源コンセントに接続します。
  5. デバイスの電源をオンにします。
  1. すべての電源をオフにします。
  2. 最初に、電源コードをコンセントから取り外します。
  3. 信号ケーブルをコネクターから取り外します。
  4. すべてのケーブルをデバイスから取り外します。

安全 2


安全の注記 2 を示す図形
注意

リチウム・バッテリーを交換する場合は、部品番号 33F8354 またはメーカーが推奨する同等タイプのバッテリーのみを使用してください。システムにリチウム・バッテリーが入ったモジュールがある場合、そのモジュールの交換には同じメーカーの同じモジュール・タイプのみを使用してください。バッテリーにはリチウムが含まれており、適切な使用、扱い、廃棄をしないと、爆発するおそれがあります。

次のことはしないでください。
  • 水に投げ込む、あるいは浸す
  • 100°C (212°F) を超える過熱
  • 修理または分解

バッテリーを廃棄する場合は地方自治体の条例に従ってください。

安全 3


安全の注記 3 を示す図形
注意
レーザー製品 (CD-ROM、DVD ドライブ、光ファイバー・デバイス、または送信機など) を取り付ける場合には以下のことに注意してください。
  • カバーを外さないこと。カバーを取り外すと有害なレーザー光を浴びることがあります。このデバイスの内部には保守が可能な部品はありません。
  • 本書に記述されていないコントロールや調整を使用したり、本書に記述されていない手順を実行すると、有害な光線を浴びることがあります。

安全の注記 3 を示す図形
危険
危険
一部のレーザー製品には、クラス 3A またはクラス 3B のレーザー・ダイオードが組み込まれています。次のことに注意してください。

カバーを開くとレーザー光線の照射があります。光線を見つめたり、光学装置を用いて直接見たり、光線を直接浴びることは避けてください。


安全の注記 3 を示す図形

安全 4


装置を持ち上げる場合に安全に持ち上げる方法を示す図

装置を安全に持ち上げる方法を示した 3 つの図。

注意: 装置を持ち上げる場合には、安全に持ち上げる方法に従ってください。

  

安全の注記 4 を示す図形

安全の注記 4 を示す図形

安全の注記 4 を示す図形
≥ 18 kg (39.7 lb)≥ 32 kg (70.5 lb)≥ 55 kg (121.2 lb)

安全 5


安全の注記 5 を示す図形
注意
デバイスの電源制御ボタンおよびパワー・サプライの電源スイッチは、デバイスに供給されている電流をオフにするものではありません。デバイスには 2 本以上の電源コードが使われている場合があります。デバイスから完全に電気を取り除くには電源からすべての電源コードを切り離してください。

電源コードの切断を示す図

安全 6


安全の注記 6 を示す図形
注意
もし電源コードをデバイス側でストレイン・リリーフ・ブラケットで固定した場合は、電源コードの電源側はいつでも容易にアクセスできるようにしておく必要があります。

安全 8


安全の注記 8 を示す図形
注意
パワー・サプライまたは次のラベルが貼られている部分のカバーは決して取り外さないでください。
安全の注記 8 を示す図形

このラベルが貼られているコンポーネントの内部には、危険な電圧、強い電流が流れています。これらのコンポーネントの内部には、保守が可能な部品はありません。これらの部品に問題があると思われる場合はサービス技術員に連絡してください。

安全 12


安全の注記 12 を示す図形
注意
このラベルが貼られている近くには高温になる部品が存在します。

安全の注記 12 を示す図形

安全 26


安全の注記 26 を示す図形
注意
ラックに装着されたデバイスの上には物を置かないでください。
ラックに装着されたデバイスの上にものを置くことに対する警告を示す図

安全 27


安全の注記 27 を示す図形
注意
近くに動く部品が存在します。
安全の注記 27 を示す図形

ラック安全情報、注記 2


ラック安全情報、注記 2 を示す図
危険
危険
  • ラック・キャビネットのレベル・パッドは、必ず下げてください。
  • ラック・キャビネットには、必ずスタビライザー・ブラケットを取り付けてください。
  • 必ず、ラック・キャビネットの最下部からサーバーおよびオプションのデバイスを取り付けます。
  • 最も重量のあるデバイスは、必ずラック・キャビネットの下部に搭載してください。