メインコンテンツまでスキップ

ドライブの取り付け

ドライブを取り付けるには、この情報を使用します。

このタスクについて

必要なツール

コンポーネントを適切に交換するために、SD665 V3 ウォーター・ループ・ギャップ・パッド・キット が必要になる場合があります。

重要

このタスクを実行するには、ギャップ・パッド・キットが必要な場合があります。

重要
ギャップ・パッド/パテ・パッドの交換に関するガイドライン
  • ギャップ・パッド/パテ・パッドの位置と向きを識別するには、ギャップ・パッド/パテ・パッドの識別と位置を参照してください。

  • ギャップ・パッド/パテ・パッドを交換する前に、アルコール・クリーニング・パッドでインターフェース・プレートまたはハードウェア表面を慎重にクリーニングします。

  • ギャップ・パッド/パテ・パッドは、変形しないように慎重に持ってください。ねじ穴や開口部がギャップ・パッド/パテ・パッドの素材によってふさがれていないことを確認します。

  • 有効期限が切れたパテ・パッドは使用しないでください。パテ・パッド・パッケージの有効期限を確認します。パテ・パッドの有効期限が切れている場合は、新しいパテ・パッドを取得して適切に交換します。

手順

  1. 1 台の 7 mm または 15 mm ドライブのみ取り付けるには、以下の手順を実行します。
    1. プラグに SSD 0/2 マークが付いているケーブルを見つけ、ドライブに接続します。

    2. ドライブを裏返します。

    3. ドライブをドライブ・ケージの下部に取り付け、所定の場所に固定されていることを確認します。

    図 1. 7 mm ドライブの取り付け
    7 mm drive installation
    図 2. 15 mm ドライブの取り付け
    15 mm drive installation
    接続していないケーブル・プラグをドライブ・ケージの上部側に固定します。
    図 3. 接続していないケーブル・プラグの固定
    Securing the unplugged cable plugger
  2. 2 台の 7 mm ドライブを取り付けるには、以下の手順を実行します。
    1. 取り外されている場合、ドライブ・ケージの下部に導電プレートを取り付け、4 本のねじで固定します。

      ドライブ・ケージの反対側にあるギャップ・パッドが破損しているか足りない、または導電プレートから落下している場合は、新しいものと交換します。必ず、ギャップ・パッド/パテ・パッドの交換に関するガイドラインに従ってください。

      金属製のタブがロック解除位置にあることを確認します。
      図 4. 導電プレートの取り付け
      Conduction plate installation
    2. 下段ドライブを取り付けます。
      1. プラグに SSD 0/2 マークが付いているケーブルを見つけ、ドライブに接続します。

      2. ドライブを裏返します。

      3. ドライブをドライブ・ケージの下部に取り付け、所定の場所に固定されていることを確認します。

      図 5. 下段ドライブの取り付け
      Lower drive installation
    3. 上段ケージを取り付けます。
      1. プラグに SSD 1/3 マークが付いているケーブルを見つけ、ドライブに接続します。次に、図のようにドライブをドライブ・ケージの上部に回転させます。

      2. リリース・ラッチを押し続けます。

      3. 金属製のタブをロック位置までスライドします。

      図 6. 上段ドライブの取り付け
      Upper drive installation
終了後
  1. ドライブ・ケージを取り付けます。ドライブ・ケージ・アセンブリーの取り付けを参照してください。

  2. クロス・ブレースを取り付けます。クロス・ブレースの取り付けを参照してください。

  3. トレイ・カバーを取り付けます。トレイ・カバーの取り付けを参照してください。

  4. エンクロージャーにトレイを取り付けます。「エンクロージャーへの DWC トレイの取り付け

  5. 必要なすべての外部ケーブルをソリューションに接続します。
    余分な力をかけて QSFP ケーブルをソリューションに接続します。
  6. 各ノードの電源 LED をチェックし、高速の点滅から低速の点滅に変わり、すべてのノードの電源をオンにする準備ができていることを示していることを確認します。

デモ・ビデオ

YouTube で手順を参照