メインコンテンツまでスキップ

マルチノード・システムの構成

このトピックでは、マルチノード・システムの構成について説明します。

マルチノード・サーバーは、単一の論理サーバーとして構成することも、2 つのスタンドアロン・パーティションに区分することもできます。

単一の論理サーバーとして、サーバーはすべてのスケーラブル・パーティションからのリソースを使用できます。

サーバーが単一の論理サーバーとして構成されている場合、ノード (パーティション) の 1 つで AC システム電源障害が発生すると、正常に作動している残りのノードは電源を自動的にダウンさせ、障害が発生したノードが AC 電源消失から回復するまではオフのままです。電源が復旧すると、両方のノードは自動的に電源がオンになり、2 ノード・パーティションとしてブートします。

スタンドアロン・サーバーでは、各スケーラブル・パーティションは、独立したオペレーティング・システムのインストールをサポートします。さらに、各スケーラブル・パーティションは、独立したシステムとして独自の個別リソースを使用します。スタンドアロン・サーバーは、別のスタンドアロン・サーバー上のオペレーティング・システムをブートすることはできません。

以下は、8U x3950 X6 構成をサポートするために必要な最小コンポーネントのリストです。

  • E7-8xxx v2 マイクロプロセッサーを搭載した コンピュート・ブック 4 つ (各ノードに 2 つ)。マイクロプロセッサーは、同じキャッシュ・サイズ、タイプ、およびクロック・スピードでなければなりません。
  • 8 ソケット・シャーシ
  • 標準 I/O ブック 2 つ
  • ストレージ・ブック 2 つ
  • 電源、最小 4 つ (各ノードに電源 2 つ)

マルチノード・システムを作成する前に、マルチノード構成内のすべてのノードに以下のソフトウェアおよびハードウェアが含まれていることを確認してください。

  • 現行レベルの UEFI ファームウェアと IMM ファームウェア (すべてのノードが同じレベルでなければなりません)
  • キャッシュ・サイズ、タイプ、およびクロック・スピードが同一のマイクロプロセッサー

最新のファームウェア・レベルを確認し、ファームウェア更新をダウンロードするには、Fix Central Web サイト にアクセスしてください。

重要
誤ったファームウェアまたはデバイス・ドライバー・アップデートをインストールすると、サーバーの誤動作の原因となることがあります。ファームウェアまたはデバイス・ドライバーの更新をインストールする前に、ダウンロードした更新に付属のすべての README および変更履歴ファイルをお読みください。これらのファイルには、更新に関する重要な情報および更新のインストール手順が記載されています。この手順には、以前のファームウェアまたはデバイス・ドライバーのバージョンから最新のバージョンに更新するための特殊な手順も含まれます。

IMM2 Web インターフェースまたは IMM2 Telnet インターフェースを使用して、スケーラブル・パーティションを管理できます。

マルチノード・システムを管理するには、IMM2 Web ユーザー・インターフェースの「Server Management」タブの下にある「Scalable Complex」オプションを使用できます。「Scalable Complex」オプションを使用すると、ノードを個別のパーティションとして、つまり独立したノードとして区分することが可能になります。

次の図は、IMM2 Web ユーザー・インターフェースのホーム・ページの「Server Management」タブの下にあるオプションを示しています。


IMM2 Web ユーザー・インターフェースのホーム・ページ上の「Server Management」タブの図

「Scalable Complex」オプションを選択すると、次の図のような「Scalable Complex」ページが表示されます。


「Scalable Complex」ページの図

「Scalable Complex」ホーム・ページには、利用可能なすべてのノードの使用可能な状態が表示されます。

IMM2 Web インターフェースにログオンするには、IMM Web インターフェースへのログオンを参照してください。

IMM2、IMM2 Web インターフェース、および IMM2 telnet インターフェースを使用したサーバーの管理およびパーティションの詳細については、Integrated Management Module の使用 および Integrated Management Module II ユーザーズ・ガイドの「Integrated Management Module II ユーザーズ・ガイド」を参照してください。