mvstor コマンド
M.2 に関連するインベントリー情報を取得し、仮想ボリュームを管理するには、このコマンドを使用します。
次の表は、オプションの引数を示しています。
| オプション | 説明 | 
|---|---|
| -h/? | このコマンドのヘルプ情報を印刷する | 
| -version | コントローラーのファームウェア情報を表示する | 
| -disks | メディア・ディスク情報を表示する | 
| -volumes | 仮想ボリューム情報を表示する | 
| -create | 仮想ボリュームを作成する。VD_Name、RaidLevel および StripeSize の指定が可能 | 
| -delete | 仮想ボリュームを削除する | 
| -import | 外部の仮想ボリュームをインポートする仮想ボリュームをインポートした後、システムをリブートすると、仮想ボリュームが自動的に再構築されます。 | 
使用例
   mvstor [-options] - raid configuration for SATA/NVMe RAID boot solution.
options:
   -version                   - displays controller firmware version.
   -disks                     - displays information of media disks.
   -volumes                   - displays information of virtual disks
   -create -slot <slot_no> -name <vd name> -level <0|1> -stripe <32|64|128|256|512> - create virtual volume.
       Marvell SATA RAID: stripe size can only be 32k or 64k
       Marvell NVMe RAID: vd name is unapplicable. The name will always be VD_0.
   -delete -slot <slot_no> -id <0|1>         - delete the virtual volume
   -import -slot <slot_no> -id <0|1>         - import a foreign virtual volume
例
system> mvstor -version
    Controller Slot      Device Name                                            Version
1                ThinkSystem M.2 SATA 2-Bay RAID Enablement Kit        2.3.20.1203
system> mvstor -disks
  Controller Slot 1    M.2 Bay0         128GB M.2 SATA SSD     LEN
  Controller Slot 1    M.2 Bay1         128GB M.2 SATA SSD     LEN
system> mvstor -volumes
Controller Slot 1:
    VD_ID:        0
    VD_Name:      VD_Test
    PD_Member:    0,1
    RaidLevel:    1
    StripSize:    64k
    VD_Capacity:  117 GB
    VD_Status:    Optimal
       1             64k          29 GB           Optimal
system> mvstor -delete –slot 1 -id 0
VD_ID 0 is deleted
system> mvstor -create –slot 1 -name M2RAID -level 1 -strip 64
New volume is created
system> mvstor -import –slot 1 -id 0
VD_ID 0 is imported
フィードバックを送る