メインコンテンツまでスキップ

独立モードの取り付けの順序

独立モードでは、メモリー・チャネルを任意の順序で DIMM に装着でき、マッチングの要件なく各プロセッサーのすべてのチャネルに装着することができます。独立モードは、メモリー・パフォーマンスの最高レベルを提供しますが、フェイルオーバー保護が不足しています。独立モードの DIMM 取り付け順序は、サーバーに取り付けられているプロセッサーおよびメモリー・モジュールの数によって異なります。

独立モードの取り付け規則

独立モードでメモリー・モジュールを取り付けする場合は、以下の規則に従ってください。
  • すべての DDR5 メモリー・モジュールは、同じシステムにおいて同じ速度で動作する必要があります。

  • メモリーの取り付け順序は、プロセッサー間で同じにする必要があります。

  • 異なるベンダー製のメモリー・モジュールがサポートされています。

  • 各メモリー・チャネルで、最初にプロセッサー (スロット 0) から最も遠いスロットに装着します。

  • すべてのDIMMはDDR5 RDIMMでなければなりません。

  • x8 DIMM と x4 DIMM をシステムで混在させることはできません。

  • 取り付けるすべてのメモリー・モジュールは同じタイプでなければなりません。

  • システム内のすべてのメモリー・モジュールは、ランク数が同じでなければなりません。

  • DIMM の制限については、サポート対象の DIMMを参照してください。

次の表は、2 つのプロセッサー (プロセッサー 1 およびプロセッサー 2) が取り付けられている場合の、独立モードのメモリー・モジュール装着順序を示しています。

表 1. 独立モード
DIMM 合計プロセッサー 1
161412107531
2 個の DIMM7
8 個の DIMM 14 107 3 
16 個の DIMM161412107531
DIMM 合計プロセッサー 2
3230282623211917
2 個の DIMM23
8 個の DIMM 30 2623 19 
16 個の DIMM3230282623211917

サポート対象の DIMM

DIMM 構成スロット番号サポート対象の DIMM
2 個の DIMM0
  • 16GB (1Rx8) / 32 GB (2Rx8) / 64 GB (2Rx4) RDIMM

8 個の DIMM0
  • 16GB (1Rx8) / 32GB (2Rx8) / 48 GB (2Rx8) RDIMM、

  • 32GB (1Rx4)/64 GB (2Rx4) 10x4 RDIMM

16 個の DIMM0 または 1
  • 16GB (1Rx8) / 32GB (2Rx8) / 48GB (2Rx8) RDIMM

  • 128 GB (2Rx4) RDIMM

  • 32GB (1Rx4)/ 64 GB (2Rx4) / 96 GB (2Rx4) 10x4 RDIMM

  • 32GB (2Rx8) MRDIMM

  • 64GB (2Rx4) 10x4 MRDIMM

  • 256 GB (4Rx4) 3DS RDIMM