RDIMMメモリー ミラーリング・モードのインストール順序
メモリー・ミラーリング・モードは、合計システム・メモリー容量を半分に減少しながら完全なメモリー冗長性を提供します。メモリー・チャネルはペアでグループ化され、ペアのチャネルはそれぞれ同じデータを受信します。障害が起こると、メモリー・コントローラーは、1 次チャネルの DIMM から、バックアップ・チャネルの DIMM に切り替えます。メモリー・ミラーリングの DIMM 取り付け順序は、サーバーに取り付けられているプロセッサーおよび DIMM の数によって異なります。
メモリー・ミラーリングのガイドライン
メモリー・ミラーリングは、クラスター内の 2 つのメモリー・コントローラー間でサポートされます。
ミラーリングは、隣接する IMC ペア (IMC 0 & 1、IMC 2 & 3 など) でのみサポートされます。ミラーリングは、隣接していない IMC ペア (IMC 1と2など) ではサポートされていません。
ミラーリングは、チャネルのペア (つまり、2 つのチャネル) に制限されます。3 チャネル・ミラーリングはサポートされていません。
BIOS は、ペアの 1 つのIMCをプライマリとして設定し、もう 1 つの IMC をセカンダリとして設定する必要があります。
ミラーリングは 1LM モードでサポートされます。
ミラーリングされたメモリー領域は、同一の密度と容量 (つまり、同じサイズとタイプ) でなければなりません。
プロセッサー 2 個の場合
次の表は、2 個のプロセッサーが取り付けられている場合の、メモリー・ミラーリング・モードの DIMM 装着順序を示しています。
DIMM 合計 | プロセッサー 1 | ||||||||||||||||
16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
16 個の DIMM | 16 | 14 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 1 | |||||||||
32 個の DIMM | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
DIMM 合計 | プロセッサー 2 | ||||||||||||||||
32 | 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 | ||
16 個の DIMM | 32 | 30 | 28 | 26 | 23 | 21 | 19 | 17 | |||||||||
32 個の DIMM | 32 | 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 |
サポートされているDIMM容量とタイプ:
16 個の DIMM: 64/96/128 GB RDIMM または 256 GB 3DS RDIMM
32 個の DIMM: 64/96/128 GB RDIMM または 256 GB 3DS RDIMM
装着するすべての DIMM は、同じタイプで同じ容量である必要があります。
UEFI 経由で有効にできる Sub NUMA Clustering (SNC) 機能をサポートする DIMM 構成。DIMM の装着が上の表で示された順序に従っていない場合、SNC はサポートされません。
プロセッサー 4 個の場合
次の表は、4 個のプロセッサーが取り付けられている場合の、メモリー・ミラーリング・モードの DIMM 装着順序を示しています。
DIMM 合計 | プロセッサー 1 | ||||||||||||||||
16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
32 個の DIMM | 16 | 14 | 12 | 10 | 7 | 5 | 3 | 1 | |||||||||
64 個の DIMM | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
DIMM 合計 | プロセッサー 2 | ||||||||||||||||
32 | 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 | ||
32 個の DIMM | 32 | 30 | 28 | 26 | 23 | 21 | 19 | 17 | |||||||||
64 個の DIMM | 32 | 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 | |
DIMM 合計 | プロセッサー 3 | ||||||||||||||||
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | ||
32 個の DIMM | 33 | 35 | 37 | 39 | 42 | 44 | 46 | 48 | |||||||||
64 個の DIMM | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | |
DIMM 合計 | プロセッサー 4 | ||||||||||||||||
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ||
32 個の DIMM | 49 | 51 | 53 | 55 | 58 | 60 | 62 | 64 | |||||||||
64 個の DIMM | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
サポートされているDIMM容量とタイプ:
32 個の DIMM: 32/64/96/128 GB RDIMM または 256 GB 3DS RDIMM
64 個の DIMM: 32/64/96/128 GB RDIMM または 256 GB 3DS RDIMM
装着するすべての DIMM は、同じタイプで同じ容量である必要があります。
UEFI 経由で有効にできる Sub NUMA Clustering (SNC) 機能をサポートする DIMM 構成。DIMM の装着が上の表で示された順序に従っていない場合、SNC はサポートされません。