IP ネットワーク接続の検証 - iSCSI、VMware
ping テストを使用してホストやアレイと通信できることを確認し、インターネット・プロトコル (IP) ネットワーク接続を検証します。
- ホストでは、ジャンボ・フレームが有効かどうかに応じて、次のいずれかのコマンドを実行します。
- ジャンボ・フレームが有効ではない場合、このコマンドを実行します:
vmkping <span className="keyword parmname"><iSCSI_target_IP_address></span>
- ジャンボ・フレームが有効になっている場合、8,972 バイトのペイロード・サイズで ping コマンドを実行します。IP および ICMP を組み合わせたヘッダーは 28 バイトで、ペイロードに追加すると 9,000 バイトと等しくなります。-s スイッチは packet size ビットをセットします。-d スイッチは、IPv4 パケットで DF (フラグメント化しない) ビットを設定します。これらのオプションを使用すると、iSCSI イニシエーターとターゲットの間で 9,000 バイトのジャンボ・フレームを正常に送信できます。
vmkping -s 8972 -d <span className="keyword parmname"><iSCSI_target_IP_address></span>
この例では、iSCSI ターゲットの IP アドレスは 192.0.2.8 です。vmkping -s 8972 -d 192.0.2.8
Pinging 192.0.2.8 with 8972 bytes of data:
Reply from 192.0.2.8: bytes=8972 time=2ms TTL=64
Reply from 192.0.2.8: bytes=8972 time=2ms TTL=64
Reply from 192.0.2.8: bytes=8972 time=2ms TTL=64
Reply from 192.0.2.8: bytes=8972 time=2ms TTL=64
Ping statistics for 192.0.2.8:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 2ms, Maximum = 2ms, Average = 2ms - ジャンボ・フレームが有効ではない場合、このコマンドを実行します:
- 各ホストのイニシエーター・アドレス (iSCSI に使用されるホスト・イーサネット・ポートの IP アドレス) から各コントローラーの iSCSI ポートに vmkping コマンドを発行します。構成の各ホスト・サーバーからこの操作を実行して、必要に応じて IP アドレスを変更します。注コマンドが失敗して
sendto() failed (Message too long) メッセージが返された場合、ホスト・サーバー、ストレージ・コントローラー、スイッチ・ポートのイーサネット・インターフェースの MTU サイズ (ジャンボ・フレームのサポート) を確認します。 - iSCSI 構成手順に戻り、ターゲット検出を完了します。
フィードバックを送る