メインコンテンツまでスキップ

物理 NVMe デバイス・ターゲットの NVMe ボリュームへのアクセス

SLES 15 では、I/O は Linux ホストにより物理 NVMe デバイス・ターゲットに向けられます。ネイティブの NVMe マルチパス・ソリューションは、ホストによって表示される単一の明らかな物理デバイスの基礎となる物理パスを管理します。

/dev/nvme0n1 ではなく /dev/disk/by-id のリンクを使用することをお勧めします。たとえば、次のとおりです。
# ls /dev/disk/by-id/ -l lrwxrwxrwx 1 root root 13 Oct 18 15:14 
nvme-
eui.0000320f5cad32cf00a0980000af4112 -> ../../nvme0n1

物理 NVMe デバイスが I/O ターゲット

物理 nvme デバイス・パスへの I/O を実行します。次の形式を使用して、各名前空間にこれらのデバイスのうち 1 つのみがある状態にする必要があります。
/dev/nvme[subsys#]n[id#]

すべてのパスは、このデバイスでネイティブのマルチパス・ソリューションを使用して仮想化されます。

次を実行すると、パスを表示できます。
# nvme list-subsys

出力例:

nvme-subsys0 - NQN=nqn.1992-08.com.netapp:5700.600a098000a522500000000589aa8a6
\
+- nvme0 rdma traddr=192.4.21.131 trsvcid=4420 live
+- nvme1 rdma traddr=192.4.22.141 trsvcid=4420 live
「nvme list-subsys」コマンドを使用して、名前空間デバイスを指定する場合、その名前空間へのパスに関する追加情報が提供されます。
# nvme list-subsys /dev/nvme0n1
nvme-subsys0 - NQN=nqn.1992-08.com.netapp:5700.600a098000af44620000000058d5dd96
\
+- nvme0 rdma traddr=192.168.130.101 trsvcid=4420 live non-optimized
+- nvme1 rdma traddr=192.168.131.101 trsvcid=4420 live non-optimized
+- nvme2 rdma traddr=192.168.130.102 trsvcid=4420 live optimized
+- nvme3 rdma traddr=192.168.131.102 trsvcid=4420 live optimized

また、マルチパス・コマンドには、ネイティブ・フェイルオーバーのパス情報を表示できるフックもあります。

#multipath -ll

出力例:

eui.0000a0335c05d57a00a0980000a5229d [nvme]:nvme0n9 NVMe,Netapp E-Series,08520001
size=4194304 features='n/a' hwhandler='ANA' wp=rw
|-+- policy='n/a' prio=50 status=optimized
| `- 0:0:1 nvme0c0n1 0:0 n/a optimized live
`-+- policy='n/a' prio-10 status=non-optimized
`- 0:1:1 nvme0c1n1 0:0 n/a non-optimized live