メインコンテンツまでスキップ

用語集

A

アクセス制御リスト (ACL)
ユーザーおよびリソースの組み合わせ。ACL は、ユーザーがアクセスできるリソース (デバイスおよびリソース・マネージャー) を判断するために使用されます。ユーザーが特定のリソース・セットにアクセスした場合、それらのリソースにのみ関連するデータ (インベントリー、イベント、アラート、分析など) を表示できます。
アクティベーション・キー
ライセンスをアクティブ化するためにインストールされる .KEY 形式のファイル。
アラート
調査とユーザー操作が必要になるハードウェアまたは Orchestrator の状態。
監査イベント
リソース・マネージャーまたは XClarity Orchestrator から実行されたユーザー・アクティビティの記録です。
認証サーバー
ユーザー資格情報の認証に使用されるユーザー・レジストリー。「ローカル認証サーバー」および「外部 LDAP サーバー」を参照してください。
許可コード
ライセンスをアクティブ化するためにアクティベーション・キーの生成に使用される 22 文字のコード。

B

ベースボード管理コントローラー (BMC)
システム管理、ビデオ・アダプター、リモート・プレゼンス、ブルー・スクリーン・キャプチャーの機能が 1 チップに組み込まれたサーバーのサービス・プロセッサーを指す総称。

C

コール・ホーム
特定の保守可能なイベントが発生したときに、自動的にサービス・チケットを開き、Lenovo サポートにサービス・データを送信する機能。
コンポーネント
ファームウェアまたはソフトウェアを適用できるプラットフォーム (Lenovo XClarity Controller または Unified Extensible Firmware Interface など) の一部。
構成パターン
管理コントローラーや UEFI ファームウェア設定などを含む一連の共通構成設定で、複数のサーバーを一度にすばやく構成するのに使用できる。
構成済み資格情報
XClarity Orchestrator を外部認証サーバーにバインドするために使用するクライアント名とパスワード。このバインドに失敗すると認証プロセスも失敗します
接続
外部リソース・マネージャー (Lenovo XClarity Administrator、サード・パーティーのサービスなど) との認証および許可されたセッション。

D

ダッシュボード
XClarity Orchestratorのハブであり、環境内のリソースとアクティビティのステータスを要約します。
デバイス
物理デバイス」および「仮想化デバイス」を参照。
DIMM
オペレーティング・システムとアプリケーションによって永続メモリーとして検出される物理デバイス (PMEM、PMEMDISK、/dev/pmem0 など)。
ダウンロード
Web から XClarity Orchestrator にデータを転送するプロセス。
動的グループ
インベントリー・プロパティのセット (たとえば、特定タイプのすべてのサーバー) など、特定の規則に基づくリソースのセット。

E

外部 LDAP サーバー
XClarity Orchestrator サーバーの外部に存在する LDAP サーバー。
event
リソース・イベント」および「監査イベント」を参照。
イベント・フィルター
イベント・フォワーダーを使用して外部アプリケーションに転送されるイベントの範囲を定義する規則。
イベント・フォワーダー
イベントを外部アプリケーション (syslog、メール、REST Web サービスなど) に送信する関数。
外部サービス証明書
特定の外部サービスについてのみ、XClarity Orchestrator がサーバーを信頼できることを確認するための証明書。
エクスポート
XClarity Orchestrator からホスト・システムにデータを転送するプロセス。

G

グループ
リソースのセット。「静的グループ」および「動的グループ」も参照。

I

インポート
ファイルまたはデータをホスト・システムから XClarity Orchestrator に転送するプロセス。
Integrated Management Module (IMM)
ベースボード管理コントローラー」を参照。

J

ジョブ
1 つ以上のリソースに対して非同期的に実行される長時間実行タスク。

L

LDAP ユーザー・グループ
LDAP サーバー内で定義され、XClarity Orchestrator でクローン作成されたユーザー・グループ。
ライセンス
特定数のデバイスに対する、すべての Orchestrator 機能のサービス、サポート、有効化の資格。
ローカル認証サーバー
XClarity Orchestrator サーバーに存在する組み込み LDAP サーバー。
ログイン資格情報
テスト・ユーザー・アカウントの完全修飾LDAP識別名と、接続を検証して XClarity Orchestrator を外部認証サーバーにバインドするための LDAP 認証に使用するパスワード。成功すると、以降のすべてのバインドでは XClarity Orchestrator にログインするのに使用したユーザー名とパスワードを使用します。

M

管理対象リソース
XClarity Orchestrator によって管理されているデバイスまたはリソース・マネージャー。
管理コントローラー
ベースボード管理コントローラー」を参照。
管理サーバー
XClarity Administrator

N

NVDIMM
オペレーティング・システムとアプリケーションによって永続メモリーとして検出される物理デバイス (PMEM、PMEMDISK、/dev/pmem0 など)。

O

Orchestrator サーバー
XClarity Orchestrator

P

物理デバイス
シャーシ、サーバー、スイッチ、ストレージ、またはその他のハードウェア。
プラットフォーム
特定のタイプのデバイス (Lenovo ThinkSystem SD530 サーバーなど) またはリソース・マネージャー (Lenovo XClarity Administrator など)。

R

リポジトリー
プリロードされたファイル、カスタム・ファイル、およびインポートされたファイル (Orchestrator サーバー更新、ファームウェア更新および構成パターンなど) のコンテナー。
リソース
リソース・マネージャー、デバイス、インフラストラクチャー・リソース、または Orchestrator サーバー。
リソース・イベント
管理対象デバイス、リソース・マネージャー、または XClarity Orchestrator で発生したハードウェアまたは Orchestrator の状態。
リソース・グループ
デバイスまたはリソース・マネージャーのセットで、まとめて表示および操作することができます。
リソース・マネージャー
1 つ以上のデバイスを管理し、それらのデバイスでの活動を監視するソフトウェア・アプリケーション。
役割
ユーザーが実行を許可されている一連のアクション (権限)。

S

保存
XClarity Orchestrator からローカル・システムにファイルを転送するプロセス。
サーバー証明書
XClarity Orchestrator自己署名サーバー証明書。
サービス・データ
特定のリソースの診断データ、インベントリ、およびログの収集。
サービス・チケット
問題の解決に役立てるためにサービス・プロバイダー (Lenovo サポートなど) が開くレコード。
保守が可能なイベント
構成されている場合、サービス・プロバイダー (Lenovo サポートなど) でサービス・チケットを開くためのコール・ホームをトリガーするイベント。
静的グループ
特定リソースのセット。

T

トラステッド証明書
これらの証明書は、XClarity Orchestrator がクライアントとして機能し、別のリソースへのセキュアな接続を確立する場合に、XClarity Orchestrator がそのリソース (多くの場合) を信頼できることを確認します。

U

Unified Extensible Firmware Interface (UEFI)
オペレーティング・システムとプラットフォーム・ファームウェアとの間でブート時に提供されるインターフェースに関する詳細仕様。プロセッサー・アーキテクチャーによって異なります。
更新パッケージ
特定のプラットフォームに対する 1 つ以上のファームウェア更新のバンドル。
更新コンプライアンス・ポリシー
特定のリソースにインストールされている特定のソフトウェアまたはファームウェアが希望のレベルにあるかどうかを判別する一連のルール。
アップロード
XClarity Orchestrator から Web にデータを転送するプロセス。
ユーザー
製品へのアクセスを制御するユーザー名とパスワードのペア。すべてのユーザーをユーザー・グループに割り当てる必要があります。各ユーザー・グループは役割に関連付けられ、その役割によって、ユーザーが実行する権限を持つアクションのセットが識別されます。

V

仮想アプライアンス
XClarity Orchestrator サーバーを備えた仮想アプライアンス (ESXi、Hyper-V など)。
仮想化デバイス
ハイパーバイザーによって管理されている物理デバイスの論理表現。

X

XClarity Controller (XCC)
ベースボード管理コントローラー」を参照。