メインコンテンツまでスキップ

ドライブの技術規則

ドライブの技術規則を理解することは、システム内でドライブを正しく取り付けて構成するのに役立ちます。

ドライブの取り付け規則

次のドライブに対する規則は、ドライブを取り付けるときに考慮する必要がある情報を提供しています。

一般規則

  1. ドライブ・ベイには、取り付け順序を示す番号が付いています (番号「0」から開始)。ドライブの取り付け時は、取り付け順序に従ってください。詳しくは、前面図を参照してください。

  2. 単一の RAID アレイ内のドライブは、同じタイプ (ハードディスク・ドライブ、ソリッド・ステート・ドライブなど)、同じサイズ、および同じ容量のドライブである必要があります。

  3. サーバーに背面ドライブが付属している場合は、必ず背面バックプレーンを最初に取り付けます。ドライブの取り付けは、背面ドライブ・ベイ (16 → 17)、次に前面ドライブ・ベイ (0 → 1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6 → 7 → 8 → 9) とします。

  4. 取り付けの優先順位: NVMe SSD > SAS SSD > SATA SSD > SAS HDD > SATA HDD

ミキシング規則

  1. 別のベンダーのドライブを使用できます。

  2. 1 つのシステムで異なるタイプおよび異なる容量のドライブを混在させることができますが、1 つの RAID アレイではできません。ドライブを混在させてデプロイする場合は、容量の低いドライブを最初に取り付けます。

  3. NVMe ドライブを降順のベイ・シーケンス順序 (9 → 8 →7...) で取り付けます。

  4. 1T と 2T の E3.Sドライブを混用する場合、1T E3.S ドライブを少なくとも 1 台取り付ける必要があります。