メインコンテンツまでスキップ

Lenovo Neptune(TM) 直接水冷モジュールの取り外し

このセクションの説明に従って 直接水冷モジュール (DWCM) を取り外してください。

重要

このタスクの実行は、Lenovo Service によって認定済みのトレーニングを受けた技術員が行う必要があります。適切なトレーニングおよび認定を受けずに取り外しまたは取り付けを行わないでください。

このタスクについて

液体検知センサー・モジュール・ケーブルの安全情報
S011
sharp edge
注意
鋭利な端、角、またはジョイントが近くにあります。
重要
  • 安全に作業を行うために、取り付けのガイドラインおよび 安全検査のチェックリストをお読みください。

  • サーバーと周辺機器の電源をオフにし、電源コードとすべての外部ケーブルを取り外します。サーバーの電源をオフにするを参照してください。

  • 静電気の影響を受けやすいコンポーネントは取り付け時まで帯電防止パッケージに収め、システム停止やデータの消失を招く恐れのある静電気にさらされないようにしてください。また、このようなデバイスを取り扱う際は静電気放電用リスト・ストラップや接地システムなどを使用してください。

対応するねじを正しく取り付け、および取り外しできるよう、以下のドライバーを準備してください。
トルク・ドライバー・タイプ・リストねじタイプ
Torx T30 プラス・ドライバーTorx T30 ねじ

手順

  1. このタスクの準備をします。
    1. 高速接続プラグを多岐管から取り外します。多岐管の取り外し (ラック内システム)、または 多岐管の取り外し (行内システム)を参照してください。
    2. ラックからサーバーを取り外すには、「ラックからのサーバーの取り外し」を参照してください。
    3. トップ・カバーを取り外します。トップ・カバーの取り外しを参照してください。
    4. ご使用のサーバーに中央のドライブ・ケージが付属している場合は、まずそれを取り外します。中央ドライブ・ケージおよびドライブ・バックプレーンの取り外しを参照してください。
    5. DWCM の 液体検知センサー・モジュール ケーブルをシステム・ボード・アセンブリーのコネクターから取り外します。「直接水冷モジュール」を参照してください。
  2. ライザー・ケージを取り外します。
    • 1FH ライザー・ケージ

      図 1. 1FH ライザー・ケージの取り外し

    • 3FH ライザー・ケージ

      図 2. 3FH ライザー・ケージの取り外し

    1. ライザー・ケージを固定しているねじを緩めます。
    2. ライザー・ケージの端を持ち、慎重にまっすぐ持ち上げてシャーシから取り外します。
  3. ホースと 液体検知センサー・モジュール を取り外します。
    図 3. ホースとモジュールの取り外し

    1. 液体検知センサー・モジュール をホースのホルダーから持ち上げます。
    2. ホースのホルダーからホースを取り外します。
  4. DWCM を プロセッサー・ボードから取り外します。
    図 4. DWCM の取り外し

    1. コールド・プレート・アセンブリー の Torx T30 ナットを完全に緩めます。
    2. 反傾斜ワイヤー・ベイルを内側に回転させます。
    3. プロセッサー・ソケットから DWCM を慎重に持ち上げます。DWCM をソケットから完全に持ち上げられない場合は、Torx T30 ナットをさらに緩めて、再度 DWCM を持ち上げてください。
  5. プロセッサーとコールド・プレートに古い熱伝導グリースがある場合は、プロセッサーの上部とコールド・プレートをアルコール・クリーニング・パッドで丁寧にクリーニングします。
  6. DWCM からプロセッサーを切り離します。プロセッサーをキャリアとヒートシンクから取り外す を参照してください。
  7. ホース・ホルダーを取り外します。
    図 5. ホース・ホルダーの取り外し

    1. ホルダーをシステム I/O ボードに固定しているねじを緩めます。
    2. 青いラッチをサーバーの前面方向に移動させます。
    3. シャーシからホース・ホルダーを持ち上げます。
    4. 必要に応じてねじをとりつけて、ファームウェアおよび RoT セキュリティー・モジュール を固定します。
完了したら

コンポーネントまたはオプション装置を返却するよう指示された場合は、すべての梱包上の指示に従い、提供された配送用の梱包材がある場合はそれを使用してください。

デモ・ビデオ

YouTube で手順を参照