メインコンテンツまでスキップ

DIMM の取り外し

この情報を使用して、デュアル・インラインメモリー・モジュール (DIMM) を取り外します。

DIMM を取り外す前に、以下のステップを実行してください。
  1. 安全についておよび 取り付け作業上の注意事項をお読みください。
  2. シャーシに計算ノードが取り付けられている場合は、取り外します (手順については、シャーシからの計算ノードの取り外し を参照)。
  3. 計算ノードのベゼルを手前に向けて、帯電防止されている平らな面に計算ノードを注意して置きます。
DIMM の取り付けまたは取り外しをした後は、Setup Utility を使用して新構成情報を変更し保存する必要があります。計算ノードの電源を入れると、メモリー構成が変更されたことを示すメッセージが表示されます。Setup Utility を開始して「Save Settings」を選択し (詳細については、Setup Utility の使用 を参照)、変更を保存します。

DIMM は、以下の手順で取り外してください。

DIMM の取り外しや取り付けは、一度に 1 つのマイクロプロセッサーに対して行います。

ノードの DIMM の取り外し/取り付けを示す図

  1. カバーを取り外します (計算ノード・カバーの取り外し を参照)。
  2. DIMM コネクター上に取り付けられているエアー・バッフルを取り外します。

    エアー・バッフルの取り外しと取り付けを示す図
  3. DIMM コネクターの位置を確認します (システム・ボード・コネクターを参照)。計算ノードから取り外す DIMM を判別します。
    重要
    DIMM 保持クリップが破損したり、DIMM コネクターが損傷するのを防ぐために、クリップの取り扱いは静かに行ってください。
    マイクロプロセッサー 1 とマイクロプロセッサー 2 の隣接する DIMM コネクターの保持クリップは、同時に開くことができません。各マイクロプロセッサーの DIMM の取り外しや取り付けは一度に 1 つずつ行い、DIMM を取り外した後は、保持クリップを閉じてください。
  4. DIMM コネクターの両端にある保持クリップを、慎重に開きます。

    DIMM 保持クリップを示す図
    スペースの制約のために必要であれば、先のとがったツールを使用して保持クリップを開いてもかまいません。ツールの先端を保持クリップ上部のくぼみに差し込みます。次に、慎重に保持クリップを回転させ、DIMM コネクターから外します。
  5. DIMM を取り外そうとしている DIMM コネクターの両方の保持クリップが完全に開いた位置にあることを確認します。次に、DIMM をコネクターから引き抜きます。
  6. 即時に DIMM を交換しない場合は、エアー・バッフルを取り付けます。
    重要
    適切なシステム冷却を維持するために、DIMM コネクターの上にエアー・バッフルを取り付けずに計算ノードを作動させないでください。
    エアー・バッフルを取り付けるには、DIMM コネクターの保持クリップが閉じた位置になっている必要があります。

DIMM を返却するよう指示された場合は、すべての梱包の指示に従って、提供される配送用の梱包材を使用してください。