ifconfig コマンド
イーサネット・インターフェースを構成するには、このコマンドを使用します。
現行イーサネット・インターフェース構成を表示するには、ifconfig eth0 と入力します。イーサネット・インターフェース構成を変更するには、オプションと、それに続けて値を入力します。インターフェース構成を変更するには、少なくとも「アダプター・ネットワーキングおよびセキュリティー構成」の権限を持っている必要があります。
注
Flex System では、VLAN 設定は Flex System CMM が管理するため、IMM では変更できません。
次の表は、オプションの引数を示しています。
| オプション | 説明 | 値 | 
|---|---|---|
| -b | 組み込み MAC アドレス (読み取り専用で構成不可能) | |
| -state | インターフェースの状態 | disabled、enabled | 
| -c | 構成方式 | dhcp、static、dthens (dthens は、Web インターフェースの try dhcp server, if it fails use static config オプションに対応します。) | 
| -i | 静的 IP アドレス | 有効な形式のアドレス。 | 
| -g | ゲートウェイ・アドレス | 有効な形式のアドレス。 | 
| -s | サブネット・マスク | 有効な形式のアドレス。 | 
| -n | ホスト名 | 63 文字以内のストリング。このストリングには、英字、数字、ピリオド、アンダースコアー、およびハイフンを含めることができます。 | 
| -r | Data rate | 10、100、auto | 
| -d | 二重モード | full、half、auto | 
| -m | MTU | 60 から 1500 までの数値。 | 
| -l | LAA | MAC アドレス・フォーマット。マルチキャスト・アドレスは許容されません (最初のバイトは偶数であることが必要です)。 | 
| -dn | ドメイン・ネーム | 有効な形式のドメイン名。 | 
| -auto | データ転送速度および二重ネットワークの設定が構成可能かどうかを決定する、自動ネゴシエーションの設定 | true、false | 
| -ghn | DHCP からホスト名を取得する | disabled、enabled | 
| -nic | スイッチ NIC モード1 | shared、dedicated、shared:nixX2 | 
| -failover2 | フェイルオーバー・モード | none、shared、shared:nicX | 
| -nssync3 | ネットワーク設定の同期 | enabled、disabled | 
| -address_table | 自動生成された IPv6 アドレスと、そのプレフィックスの長さの表 注 このオプションは、IPv6 およびステートレス自動構成が有効な場合にのみ表示されます。  | この値は読み取り専用であり、構成できません。 | 
| -ipv6 | IPv6 の状態 | disabled、enabled | 
| -lla | リンク・ローカル・アドレス 注 リンク・ローカル・アドレスが表示されるのは、IPv6 が有効な場合のみです。  | リンク・ローカル・アドレスは、IMM によって決定されます。この値は読み取り専用であり、構成できません。 | 
| -ipv6static | 静的 IPv6 の状態 | disabled、enabled | 
| -i6 | 静的 IP アドレス | イーサネット・チャネル 0 の静的 IP アドレス (IPv6 形式) | 
| -p6 | アドレスのプレフィックスの長さ | 1 から 128 までの数値。 | 
| -g6 | ゲートウェイまたはデフォルト経路 | イーサネット・チャネル 0 のゲートウェイまたはデフォルト経路の IP アドレス (IPv6)。 | 
| -dhcp6 | DHCPv6 の状態 | enabled、disabled | 
| -sa6 | IPv6 ステートレス自動構成の状態 | enabled、disabled | 
| -vlan | VLAN タグ付けを有効または無効にする | enabled、disabled | 
| -vlanid | IMM のネットワーク・パケット識別タグ | 1 から 4094 までの数値。 | 
注 
  | ||
構文:
ifconfig eth0 [options]
options:
  -state interface_state
  -c config_method
  -i static_ipv4_ip_address
  -g ipv4_gateway_address
  -s subnet_mask
  -n hostname
  -r data_rate
  -d duplex_mode
  -m max_transmission_unit
  -l locally_administered_MAC
  -b burned_in_MAC_address
  -dn domain_name
  -auto state
  -nic state
  -failover mode
  -nssync state
  -address_table
  -lla ipv6_link_local_addr
  -dhcp6 state
  -ipv6 state
  -ipv6static state
  -sa6 state
  -i6 static_ipv6_ip_address
  -g6 ipv6_gateway_address
  -p6 length
  -vlan state
  -vlanid VLAN ID
例:
system> ifconfig eth0
-state    :   enabled 
-c        :   dthens
-ghn      :   disabled 
-i        :   192.168.70.125 
-g        :   0.0.0.0 
-s        :   255.255.255.0 
-n        :   IMM00096B9E003A 
-auto     :   true 
-r        :   auto
-d        :   auto
-vlan     :   disabled
-vlanid  :   1 
-m        :   1500 
-b        :   00:09:6B:9E:00:3A 
-l        :   00:00:00:00:00:00 
-dn       :
-ipv6     :  enabled
-ipv6static :  disabled
-i6       :  ::
-p6       :  64
-g6       :  ::
-dhcp6   :  enabled
-sa6      :  enabled
-lla      :  fe80::6eae:8bff:fe23:91ae
-nic :  shared:nic3
      nic1: dedicate
      nic2: ext card slot #3  
      nic3: ext card slot #5  [active]
-address_table    :
system> ifconfig eth0 -c static -i 192.168.70.133
These configuration changes will become active after the next reset of the IMM.
フィードバックを送る