オプション・パラメーターを省略した場合は、デフォルト値が使用されます。1 つ以上のデフォルト値が使用され、ASU が LAN over USB アクセス方式を使用して IMM2 アクセスできない場合、ASU は自動的に KCS アクセス方式を使用します。
UUID を更新するには、ASU コマンドライン・インターフェースで以下のコマンドを入力します。
asu set SYSTEM_PROD_DATA.SysInfoUUID <em className="ph i">uuid</em>
     [--user <em className="ph i">userid</em>][--password <em className="ph i">password</em>]
ここで、それぞれ以下の意味があります。
- uuid
 - ユーザーが割り当てた最大 16 バイトの 16 進値で、計算ノードを識別します。
 - userid
 - IMM2 アカウント名 (12 アカウントのうちの 1 つ)。デフォルトは USERID です。
 - password
 - IMM2 アカウントのパスワード (12 アカウントのうちの 1 つ)。デフォルトは PASSW0RD (0 は文字の「O (オー)」ではなく、数字の「ゼロ」) です。
 
DMI/SMBIOS データを更新するには、以下のステップを実行します。
- ASU コマンドライン・インターフェースで、以下のコマンドを入力します。
asu set SYSTEM_PROD_DATA.SysInfoProdName <em className="ph i">xxxxyyy</em>
     [--user <em className="ph i">userid</em>][--password <em className="ph i">password</em>]
システム・ボード・ファームウェア内のデフォルトのマシン・タイプおよびモデル番号が計算ノードのマシン・タイプおよびモデル番号でない場合があります。必ず、正しいマシン・タイプおよびモデル番号を入力してください。
ここで、それぞれ以下の意味があります。
- xxxx
 - 計算ノードの 4 桁のマシン・タイプ。
 - yyy
 - 計算ノードの 3 桁のモデル番号。
 - userid
 - IMM2 アカウント名 (12 アカウントのうちの 1 つ)。デフォルトは USERID です。
 - password
 - IMM2 アカウントのパスワード (12 アカウントのうちの 1 つ)。デフォルトは PASSW0RD (0 は文字の「O (オー)」ではなく、数字の「ゼロ」) です。
 
 - 次のコマンドを入力します。
asu set SYSTEM_PROD_DATA.SysInfoSerialNum <em className="ph i">zzzzzzz</em>
     [--user <em className="ph i">userid</em>][--password <em className="ph i">password</em>]
ここで zzzzzzz は、計算ノードの 7 桁のシリアル番号です。
 - 次のコマンドを入力します。
asu set SYSTEM_PROD_DATA.SysEncloseAssetTag 
<em className="ph i">    aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa</em>
     [--user <em className="ph i">userid</em>][--password <em className="ph i">password</em>]
ここで aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa は、計算ノードの 33 桁の資産タグ番号です。
 - IMM を再起動します。
 - サーバーを再起動します。