ボリューム・グループのコマンド
- ボリューム・グループの作成
create volumeGroupコマンドは、一連の未割り当てのドライブを入力したときに、空き容量のあるボリューム・グループ、または1個のボリュームを含むボリューム・グループを作成します。 - ボリューム・グループの削除
delete volumeGroupコマンドは、ボリューム・グループ全体およびそれに関連付けられたボリュームを削除します。 - ボリューム・グループのセキュリティーの有効化
enable volumeGroup securityコマンドは、セキュアでないボリューム・グループをセキュアなボリューム・グループに変換します。 - ボリューム・グループの回復 (revive)
revive volumeGroupコマンドは、指定したボリューム・グループとその関連する障害が発生したドライブを強制的に最適状態に設定します。 - ボリューム・グループの設定
set volumeGroupコマンドは、ボリューム・グループのプロパティを定義します。 - ボリューム・グループのForced状態の設定
set volumeGroup forcedStateコマンドは、ボリューム・グループをForced状態に移行します。 - ボリューム・グループの表示
show volumeGroupコマンドは、ボリューム・グループに関する情報を返します。 - ボリューム・グループのエクスポート依存関係の表示
show volumeGroup exportDependenciesコマンドは、あるストレージ・アレイから別のストレージ・アレイに移動するボリューム・グループ内のドライブの依存関係をリストに表示します。 - ボリューム・グループのインポート依存関係の表示
show volumeGroup importDependenciesコマンドは、あるストレージ・アレイから別のストレージ・アレイに移動するボリューム・グループ内のドライブの依存関係をリストに表示します。 - ボリューム・グループのデフラグの開始
start volumeGroup defragmentコマンドは、指定したボリューム・グループでデフラグ処理を開始します。 - ボリューム・グループのエクスポートの開始
start volumeGroup exportコマンドは、ボリューム・グループをExported状態に移行します。 - ボリューム・グループのインポートの開始
start volumeGroup importコマンドは、ボリューム・グループをComplete状態に移行して、インポートしたボリューム・グループを新しいストレージ・アレイで使用できるようにします。 - ボリューム・グループの特定の開始
start volumeGroup locateコマンドは、ドライブのインジケーター・ライトを点滅させることにより、指定したボリューム・グループを作成するために論理的にグループ化されたドライブを特定します。 - ボリューム・グループの特定の停止
stop volumeGroup locate コマンドは、 start volumeGroup locate コマンドを使用して点灯したドライブのインジケーター・ライトを消灯します。
フィードバックを送る