メインコンテンツまでスキップ

側波帯ケーブル配線

側波帯ケーブルのケーブルを配線するには、以下の情報を参照してください。

側波帯ケーブル配線

  1. ケーブルの損傷を防止するために、ウォーター・ループを通して側波帯ケーブルを配線するときは、必ず側波帯モジュールの近くでケーブルを押さえてください。
    図 1. 側波帯ケーブルを押し下げる

  2. ケーブルをコールド・プレートのわずかに上に維持します。コールド・プレートとトレイの壁の間のすき間にケーブルを挿入しないでください。

    図 2. 側波帯ケーブルの配置 (背面トレイの壁面)

図 3. 側波帯ケーブル配線
重要
ケーブルが制限区域から外れていることを確認してください。


表 1. 側波帯ケーブル配線
始点 (側波帯ケーブル)終点
1 P3 とマークされたプラグ付きケーブル1 分電盤上の P3 コネクター
2 ノード B とマークされたプラグ付きケーブル (水管の下に配線)2 ノード B のシステム・ボード上の側波帯コネクター
3 ノード A とマークされたプラグ付きケーブル (水管の下に配線)3 ノード A のシステム・ボード上の側波帯コネクター
4 P2 とマークされたプラグ付きケーブル4 分電盤上の P2 コネクター
注:

5 ノード A またはノード B の PCIe ライザーまたはドライブ用のスロット 2

6 ケーブル・クリップ