メインコンテンツまでスキップ

snmpalerts コマンド

SNMP 経由で送信されるアラートを管理するには、このコマンドを使用します。

構文:
snmpalerts [-options]
表 1. snmpalerts オプション
オプション説明
-statusSNMP アラートの状況 (読み取り専用)onoff
-crtアラートを送信するクリティカル・イベントを設定allnonecustom:te|vo|po|di|fa|cp|me|in|re|ot|pc

カスタムのクリティカル・アラート設定は、値をパイプで区切ったリストにして、snmpalerts -crt custom:te|vo の形式で指定します。カスタム値は次のとおりです。

  • te: 重大な温度しきい値超過
  • vo: 重大な電圧しきい値超過
  • po: 重大な電源障害
  • di: ハードディスク・ドライブの障害
  • fa: ファンの障害
  • cp: プロセッサーの障害
  • me: メモリー障害
  • in: ハードウェアの非互換性
  • re: 電源の冗長性の障害
  • ot: その他すべてのクリティカル・イベント
  • pc: 重大な PCIe イベント
-wrnアラートを送信する警告イベントを設定allnonecustom:rp|te|vo|po|fa|cp|me|ot|pw

カスタムの警告アラート設定は、値をパイプで区切ったリストにして、snmpalerts -wrn custom:rp|te の形式で指定します。カスタム値は次のとおりです。

  • rp: 電源の冗長性の警告
  • te: 温度のしきい値超過の警告
  • vo: 電圧しきい値超過の警告
  • po: 電源しきい値超過の警告
  • fa: 重大ではないファン・イベント
  • cp: プロセッサーの機能低下状態
  • me: メモリーの警告
  • ot: その他すべての警告イベント
  • pw: PCIe 警告イベント
-sysアラートを送信するルーチン・イベントを設定allnonecustom:lo|tio|ot|po|bf|til|pf|ne|nl|dh|oa

カスタムのルーチン・アラート設定は、値をパイプで区切ったリストにして、snmpalerts -sys custom:lo|tio の形式で指定します。カスタム値は次のとおりです。

  • lo: 正常なリモート・ログイン
  • tio: オペレーティング・システムのタイムアウト
  • ot: その他すべての通知イベントおよびシステム・イベント
  • po: システム電源のオン/オフ
  • bf: オペレーティング・システムのブート障害
  • til: オペレーティング・システム・ローダーのウォッチドッグ・タイムアウト
  • pf: 予知された障害 (PFA)
  • ne: ネットワーク変更
  • nl: ホスト NIC リンクのダウン/アップ
  • dh: ドライブ・ホットプラグ
  • oa: その他すべての監査イベント
例:
system> snmpalerts
-status off
-crt none
-wrn none
-sys none