メインコンテンツまでスキップ

ifconfig コマンド

イーサネット・インターフェースを構成するには、このコマンドを使用します。

ifconfig eth0 コマンドを使用してイーサネット・ポート 1 のインターフェースを構成し、ifconfig eth1 コマンドを使用してイーサネット・ポート 2 のインターフェースを構成します。ifconfig eth0 と入力すると、イーサネット・ポート 1 のインターフェース構成が表示され、ifconfig eth1 と入力すると、イーサネット・ポート 2 のインターフェース構成が表示されます。イーサネット・インターフェース構成を変更するには、オプションと、それに続けて値を入力します。

自動ネゴシエーション・モードが true (推奨) の場合、データ・レートと二重モードは auto として表示されます。データ・レートと二重モードは、自動ネゴシエーションが false の場合にのみ使用されます。

IPv6 が有効になっている場合は、リンク・ローカル・アドレス link_local_address (-lla) も表示されます。IPv6 とステートレス自動構成 (-sa6) が両方とも有効になっている場合は、ステートレス自動構成の IP アドレス/プレフィックス長の address_table (自動生成された IPv6 アドレスとそのプレフィックス長のテーブル) も表示されます。

ghn が有効になっていて、構成方式が dhcp または dthens である場合、ホスト名は DHCP から取得されます。

構文:
ifconfig [ethernet_number] [-options]
例:
dhcpinfo eth1 -b
表 1. ifconfig オプション
オプション説明
-stateインターフェースの状態disabledenabled
-c構成方式dhcpstaticdthens (dthens は Web インターフェースの「try dhcp server, if it fails use static config」オプションに対応します)。
-ghnDHCP からホスト名を取得するdisabledenabled
-i静的 IP アドレス有効な形式のアドレス。サブネット・マスクと関連付けられている必要があります。
-gゲートウェイ・アドレス有効な形式のアドレス。
-sサブネット・マスク有効な形式のアドレス。IP アドレスと関連付けられている必要があります。
-nホスト名63 文字以内のストリング。このストリングには、英字、数字、ピリオド、アンダースコアー、およびハイフンを含めることができます。
-autoデータ転送速度および二重ネットワークの設定が構成可能かどうかを決定する、自動ネゴシエーションの設定truefalse
-vlanVLAN タグ付けを有効または無効にするenableddisabled
-vlanidVLAN ID1 ~ 4,094 までの数値。
-rデータ・レート10100
-d二重モードfullhalf
-mMTU60 ~ 1,500 までの数値。
-lLAAMAC アドレス・フォーマット。マルチキャスト・アドレスは許容されません (最初のバイトは偶数であることが必要です)。
-b組み込み MAC アドレス (読み取り専用) 
-dnドメイン名 (読み取り専用) 
-ipv6IPv6 の状態disabledenabled
-ipv6static静的 IPv6 の状態disabledenabled
-i6静的 IP アドレスイーサネット・チャネル 0 の静的 IP アドレス (IPv6 形式)
-p6アドレスのプレフィックスの長さ1 ~ 128 までの数値。
-g6IPv6 静的デフォルト・ゲートウェイイーサネット・チャネル 0 のゲートウェイまたはデフォルト経路の IP アドレス (IPv6)。
-dhcp6IPv6 DHCP モードenableddisabled
-sa6IPv6 ステートレス・モードenableddisabled
-llaリンクローカル・アドレス (読み取り専用) 
-ncsiNCSI NIC ポートの選択nic[x]:port[y]
設定が 2 つ以上ある場合は、区切り文字としてコンマを使用します。
-nicスイッチ NIC モードshareddedicatedshared:nic[x]
-failoverフェイルオーバー・モードnonesharedshared:nic[X]:port[Y]
-nssyncネットワーク設定の同期enableddisabled
-address_table自動生成された IPv6 アドレスとそのプレフィックス長の表 (読み取り専用)
このオプションは、IPv6 およびステートレス自動構成が有効な場合にのみ表示されます。
 
-uplinkアップリンク MACenableddisabled
  • このオプションは、デイジー・スイッチが取り付けられている場合にのみ使用できます。

  • アップリンク MAC を有効または無効にした直後に、XCC が再起動します。

デイジー・スイッチが取り付けられていない場合。

例:
system> ifconfig eth0
-state : enabled
-c : dthens
-ghn : disabled
-i : 192.168.70.130
-g : 1.1.1.1
-s : 255.255.255.0
-n : XCC-7DDJ-1234567890
-auto : false
-vlan : disabled
-vlanid : 1
-r : 1000
-d : full
-m : 1488
-l : 38:a7:46:26:37:09
-b : 38:A7:46:26:37:09
-dn :
-ipv6 : enabled
-ipv6static : disabled
-i6 : ::
-p6 : 64
-g6 : ::
-dhcp6 : enabled
-sa6 : enabled
-lla : fe80::3aa7:46ff:fe26:3709
-ncsi :
nic2 : port 0
-nic : dedicated
nic1 : dedicated [active]
nic2 : slot#1, packagID#7:Intel I210 PCIe 1Gb 1-Port RJ45 LOM:port [0-0]
-failover : none
-nssync : disabled
-address_table :

デイジー・スイッチが取り付けられているが、無効になっている場合。

例:
system> ifconfig eth0
-state : enabled
-c : dthens
-ghn : disabled
-i : 192.168.70.125
-g : 0.0.0.0
-s : 255.255.255.0
-n : XCC-7D72-SH2311M5
-auto : true
-r : auto
-d : auto
-vlan : disabled
-vlanid : 1
-m : 1500
-b : 90:2e:16:0a:17:bd
-l : 90:2e:16:0a:17:bd
-dn : lan
-ipv6 : enabled
-ipv6static : disabled
-i6 : ::
-p6 : 64
-g6 : ::
-dhcp6 : enabled
-sa6 : enabled
-lla : fe80::922e:16ff:fe0a:17bd
-address_table :
-ip01 : fd45:29e9:1f0:70:922e:16ff:fe0a:17bd/64
-ip02 : 2340::922e:16ff:fe0a:17bd/64
-uplink : disabled

デイジー・スイッチが取り付けられていて、有効になっている場合。

例:
system> ifconfig eth0
-state : enabled
-c : dthens
-ghn : disabled
-i : 192.168.70.125
-g : 0.0.0.0
-s : 255.255.255.0
-n : XCC-7D72-SH2311M5
-auto : false
-r : 100
-d : full
-vlan : disabled
-vlanid : 1
-m : 1500
-b : 90:2e:16:0a:17:bd
-l : 90:2e:16:0a:17:bd
-dn : lan
-ipv6 : enabled
-ipv6static : disabled
-i6 : ::
-p6 : 64
-g6 : ::
-dhcp6 : enabled
-sa6 : enabled
-lla : fe80::922e:16ff:fe0a:17bd
-address_table :
-ip01 : fd45:29e9:1f0:70:922e:16ff:fe0a:17bd/64
-ip02 : 2340::922e:16ff:fe0a:17bd/64
-uplink : enabled