accseccfg コマンド
アカウント・セキュリティー設定を表示および構成するには、このコマンドを使用します。
構文:
accseccfg [-options]
| オプション | 説明 | 値 |
|---|---|---|
| -am | ユーザー認証方式を設定します。 | local, ldap, localldap, ldaplocal |
| -lp | ログイン失敗が最大回数に達した後のロックアウト期間 (分)。 | 0 ~ 2880、0 = ロックアウトの期限切れなし |
| -pe | パスワード有効期限の期間 (日)。 | 0 ~ 365、0 = 期限切れなし |
| -pew | パスワード失効の警告期間 注 パスワード失効の警告期間は、パスワード有効期限の期間より短くする必要があります。 | 0 ~ 30、0 = 警告なし |
| -pc | パスワードの複雑性の規則が有効です。 | on, off |
| -pl | パスワードの長さ。 | パスワードの複雑性の規則が有効になっている場合、パスワードの長さは 8 から 32 の範囲です。そうでない場合は、0 から 32 の範囲です。 |
| -ci | 最短パスワード変更期間 (時間)。 | 0 ~ 240、0 = 直ちに変更 |
| -lf | 最大ログイン失敗数。 | 0 ~ 10、0 = ロックしない |
| -chgnew | 初回ログイン後の新規ユーザー・パスワードの変更。 | on, off |
| -rc | パスワード再利用サイクル。 | 0 ~ 10、0 = 直ちに再使用 |
| -wt | Web およびセキュア・シェルの非アクティブ・セッションのタイムアウト (分)。 | 0 ~ 1440 |
例:
system> accseccfg
-am: local
-lp: 60
-pe: none
-pew: 0
-pc: on
-pl: 10
-ci: 0
-lf: 5
-chgnew: on
-rc: 5
-wt: 20
フィードバックを送る