前面図
このセクションでは、サーバー前面のコントロール、LED、およびコネクターに関する情報が記載されています。
サーバーのディスプレイ・ポートは、2 つのタイプのグループに分けることができます。コネクターの表示機能に問題が生じないように、モニターはグループ A またはグループ B のいずれかのコネクターにしか接続できないようになっています。
グループ A グループ B USB ポート 4 (ディスプレイ出力対応) USB ポート 3 (ディスプレイ出力対応) HDMI 2.0 コネクター XCC システム管理ポート (10/100/1000 Mbps RJ-45) リモート・コンソール機能にのみアクセスすることはできません。リモート・コンソール機能にアクセスする前に、モニターをこのポートとグループ A のコネクターに同時に接続すると、ディスプレイ機能も正常に動作します。
表示モードが「ミラーディスプレイ」に設定されていることを確認してください。

1 イーサネット・アダプター拡張キットのファン・エラー LED (オレンジ色) | 2 USB 3.2 Gen2 (10 Gbps) Type-A コネクター (USB ポート 1 およびポート 2) |
3 | 4 |
5 UART スイッチ・ボタン | 6 USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-C コネクター (ディスプレイ出力対応) (USB ポート 4) |
7 USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-C コネクター (ディスプレイ出力対応) (USB ポート 3) | 8 OS/BIOS または XCC 用 RJ-45 RS-232 シリアル・コンソール・コネクター |
9 HDMI 2.0 コネクター |
1 イーサネット・アダプター拡張キットのファン・エラー LED (オレンジ色)
イーサネット・アダプター拡張キットのファン・エラー LED が点灯している場合、対応するシステム・ファンが低速で作動しているか、障害が発生していることを示しています。
2 USB 3.2 Gen2 (10 Gbps) Type-A コネクター (USB ポート 1 およびポート 2)
マウス、キーボード、その他のデバイスなどの USB デバイスは、これらのコネクターのいずれかに接続されます。
6 USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-C コネクター (ディスプレイ出力対応) (USB ポート 4)
最大ビデオ解像度は 4K (60 Hz) です。
コネクターは最大 15 ワットの電力 (5V/3A) を供給できます。
7 USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-C コネクター (ディスプレイ出力対応) (USB ポート 3)
マウス、キーボード、モニター、その他のデバイスなどの USB デバイスは、このコネクターのいずれかに接続されます。このポートを介して UEFI 設定を優先して構成します。
UEFI 設定を構成する場合、または XCC を介してリモートでシステムの電源をオンにする場合は、ディスプレイ出力に対応した USB Type-C コネクター (USB ポート 3) にモニターを接続してください。
最大ビデオ解像度は、60 Hz で 1920 x 1200 です。
コネクターは最大 15 ワットの電力 (5V/3A) を供給できます。
8 OS/BIOS または XCC 用 RJ-45 RS-232 シリアル・コンソール・コネクター
外部 RJ-45 シリアル COMM コンソール・ケーブルを、RJ-45 コネクターが付いたこの RS-232 シリアル・コンソールに接続します。
9 HDMI 2.0 コネクター
拡張フィラー

前面 I/O フィラー

1 HDMI コネクター・フィラー (x2) | 2 RJ-45 フィラー (x1) |
3 USB Type-C フィラー (x2) | 4 USB Type-A フィラー (x2) |